おはようございます!
コミュニティ&カフェはなはな
店長ともみんです。

先日、東京より函館に来ていた
無添加書道家の遠藤夕幻さんと
発酵食品や大豆ミート料理を作る発酵料理お袋料理研究家の鴨下美智子さんこと
みっちぃと、ご縁があり
彼女の料理教室に参加してきました。

数ある大豆ミートより
みっちぃが上手い!と言った販売社より
購入しておりますので食べやすいですよ〜。
ベジタリアンの方や、
ダイエットを考えてる方。
お肉で胃がもたれている、そんな方。
胃が軽くなります。
消化に時間がかからないから、なんです。

こんな感じで店内で販売してます。
{2602891F-1024-4B99-8E58-D1335848C4C1}

「あなたがいたからできたこと」
こちらは、夕幻さんの自伝書。
手に取り読んだ瞬間、涙が溢れてきました。
まっすぐな気持ちに心うたれます。
一度手に取り、よんでいただきたい本です。

大豆ミートの種類は
⚫唐揚げバージョン
⚫焼肉用
⚫大豆麺
⚫牛丼用
⚫挽肉バージョン

なかなか面白いです。

先日みっちぃが作ってくれたのが
こちら、唐揚げ2種。
通常のと、青のりバージョン。

{ABFFB857-2235-46EB-832A-CD2E28DF64D4}

{0992996E-CDF3-4F62-B8C2-2EFC48784597}

きーちゃんのお友達なので
仕事終わりにかけつけたところに
ウマウマギョーザが出来上がり!
思わずパシャッ
{8F946E0F-5156-4F22-AF72-CB81770CA735}

こちら、大豆麺。こちらも二種類。
乗せてるものはひき肉タイプの大豆ミートを使ってます。(ギョーザの中身を余ったので使ってます)

{00A351EE-25BD-429A-B5EB-8EEA55F39343}

こちらは、あんかけ!美味し!

{27D64866-022F-4894-A077-268362AF3F4D}

そして、大豆ミートスパゲッティ。
子供も好きですね!
{0E74B493-D253-4614-9AD6-C19E3E0D0F73}

使われてた、醤油とか、スープとかも
みっちぃが「コレだ!」と思ったものをchoice!
スープは、はなはなにはありませんが
全て取り寄せ可能です。

きになる方はお知らせください。
{0EC682A0-C1E8-4116-A713-44CEBB25763C}

また、使っている方がいましたら、
お知らせください。

数量限定販売となっております。