仕事について

テーマ:
この前、マネージャーにちょっといい?と呼ばれて個別ブースで話を聞くと、

10月に行ってもらったタイでのプレゼン、フィリピンから聞きに来ていた方が絶賛してたんだって。
副部長がフィリピン出張行ったら、別のお客さん経由で◯◯さん(←chiaco*のこと)のことが話題に上がって、副部長とても鼻が高かったと言っていたよ。
それで、是非今度はフィリピンに来てほしいと言われているんだけど、、、体調様子見ながら、1月くらいにフィリピン出張考えてみてくれないかな。

※婦人科系トラブルということで、不妊治療とは明言せず業務量を調整してもらっています。その一環で、海外出張は当面ナシと言われていました。



ですって目



ほんとにその絶賛されてたのが私なのか、正直まったく信じられませんが…ほんとなら、素直にうれしい


で、1月フィリピンのオファーはどうしよう。


夫ケガ療養中のためベビ待ちはお休み期間だから、ある意味チャンスかもなーんて。


ただ、今度は副部長と一緒に行かないといけなくて(1人出張は仕事で何かあったとき責任とれないけど、気楽ではある)、もちろんプレゼンもしなければいけないし、そのお客さんの希望でゴルフも、ということです

海外にゴルフバッグかついで行くのか。。


なにげに1月って来月だし、英語でのプレゼンはやっぱり自信ないです


だけど、、、


マネージャーが、こういうのってなかなか無いチャンスだから、とも言ってくれている。
(お客さんから名指しでプレゼンのオファーがあるということ)


きっとまた出張準備で忙しくなって精神的に追い詰められることになるだろうけど、挑戦しようかなぁ



こんな感じで、最近は、ちょっとキツイけど、挑戦したら成長できるんじゃないか、みたいな案件が私の周りにたくさんあります。


実は前からそういう環境で、私が気付けてなかっただけかもしれないけど。


その1つ1つに対して、どのくらい注力するかとか、プライベートとどうバランスとるのかとか、難しい


業務量調整をしてもらってから、余計な仕事がそぎ落とされて、前からしっかり取り組みたいと思っていた仕事に注力できているからか、モチベーションも少し上がった気がします


これは働く人にとっては本当に幸せなこと。


なかなかないことでもあります。


マネージャーのご配慮、ありがたや、ありがたや


日々つらいことやカチンとくることもあるけど、やっぱり仕事をしていない自分は想像できないし、私にはこの生活が合っているのかな。


仕事も頑張りつつ、ベビちゃんにも恵まれるといいのだけど…


ベビちゃんなかなかやってきてくれなかったら、またそのとき考えよう。



{A08AC95B-F39A-4335-A20B-A70BF6117608:01}


chiaco*