退職日が決まりました。




辞意を伝えた日は自分も感情的になっていて
(社長はこちら以上に!)
具体的な退職日を決められませんでした。


社長の機嫌が良さそうなタイミングを見計らい
(本当に気分屋社長)
呼び出して少し話をしました。


先手必勝。
感情的になって話したことを謝り素直に。


「次の仕事が決まっているわけでもないので、退職日は相談して決めたいと思ってるんですけど…」と私が言うと「夏のボーナスもらってから辞めたらいいんじゃない?オレもそこまで鬼じゃないようぅ〜ウインク」とのこと。


そう言って頂けるなら…ってことで
7月末で退職する運びとなりそうです。
ちょっと先ですが。


………いいですか?
とっても機嫌が良い時を選びましたよ真顔


10分後にはムスッと不機嫌、めちゃくちゃ腹立つ態度をしてくるパターン…あります真顔真顔真顔


それでも昔はもう少し気分が安定していた気がする(社長の)。


ここ数年かなり酷いので、高齢になってきたことの影響もあるかもしれない+よっぽど心の余裕ないんだろうな。長年のいろーーーんなツケが回ってきて、トラブルばっかりだし。

今は機嫌の良い時なんて滅多にないけど。


でもまぁ、夏のボーナスもらってからでいーよと言ってもらえたことには素直に有り難かったし感謝するキラキラ


いけない!情にほだされちゃいかん!
すぐに踏みにじってくるんだからムキー


でも気持ち的に少し楽になりました。
カツカツの私にとってやっぱりボーナスは大きいし、退職日が少し先なことでわずかでも準備できる。


5月で退職かなと思っていたので想像よりは先の退職になったけど、金銭的なことに関しては気を抜かないで節制。退職日に備えます( ◜ᴗ◝)


この会社に対しては、相変わらず思う所ばかりですが…辞める身だと割り切って気持ちの整理もつけていきます!