やり切った!岡山!京都ツアー!④「祇園にしむら」編 | てとてカイロプラクティック

てとてカイロプラクティック

福岡市南区平尾駅すぐ「てとてカイロプラクティック」のブログ

(※一部情報に抜けがありましたのでアップし直しております。「祇園にしむら」さんすみませんm(_ _ )m)



てとて一家の京都旅の夕食は


「祇園 にしむら」 さんでございます♪


ネットで見てて「ココ、美味しそうだね~」と夫婦で意見が一致し、電話予約しようとした・・・


まさにその時!!


奥さんがネットで


「ちょっとココ!なんかミシュランの一つ星とか書いてあるよー!子供とか大丈夫とー!?」


え!?ミシュラン一つ星!?「瓢亭」は朝ごはんだから大丈夫だったが、夕食の方は大丈夫なのか?^^;

いや、その前に有名店なら予約取れないんじゃないの!?


おそるおそる電話した結果・・・・大丈夫でした~(いやーヒヤヒヤもんです:笑)


祇園にひっそりとたたずむ「にしむら」さん

この店を目指して進まなきゃ多分通り過ぎるよ一般観光客は!


ハル君と暖簾の組み合わせって・・・合うなぁ~(親バカ:笑)




写メにはありませんが、優しい女性の方々から個室に通され、最初に出されたのはお茶(緑茶)


しかし何気にズズッと飲んだ瞬間 夫婦で


「なんだこのお茶はーーーーーーー!!!!」


と小さく叫んでしまった(笑)


なんだこの旨みは!見た目ただの緑茶なのに!昆布でも入れて旨みを足しているのかー!!?


超ビックリ!!


あわてて店の人に聞くと


「皆様から良く聞かれますが、宇治の緑茶どす~」


え!?宇治の緑茶?ただそれだけ?そんなばかな?そんなに宇治のお茶とは凄いものなのか???


ここでてとて一家の頭には一つの格言が生まれた それは


「一流は、最初の一品で心を掴め」!


お茶一杯にさえ最大の努力を怠らない。その姿勢はこれから紹介する料理にこれでもかと溢れている。


まずは「にしむら」名物の胡麻豆腐。ゆずがちらしてあるのが美しい♪


早くも人生最高の胡麻豆腐です~なんと丁寧に擦られていることやら~もうこのなめらかさがたまらない


日本酒も頼みました~銘柄は分かりませんが「私は辛口が大好きで~」「冷酒がいいです~」といったらコチラが出てきた!氷にしっかり埋まっております~おーいしーー!


次は椀物。蓋の裏にも桜の花びらが ニクイ♪

帆立のしんじょう、たけのこ、わらび

奥さんが上に乗ったワラビの美味しさに感動!

前回のブログにも書きましたが、どーやってこういった素材の「荒さ」を「都」らしさ感じる洗練させたレベルにまで昇華させているのか!?もうその日本料理の技法がわからない!



次はお造り まぐろと鯛でございます


みてください! 通常ツマは大根の細切りのはずですが、ここは九条ねぎです!

さらにここからは見えませんが大根の漬物が添えられています

九条ねぎと魚って合う~♪

ちなみに「京都のヒトはどこもツマは九条ねぎなんですか?」と聞いたら、そうではないそうです^^

さらに、添えられているワサビがまた凄い!

こりゃあただのワサビじゃあないよ!鮫皮でおろしているのは分かるけど、食べても辛味だけでなくまろみもある。個人的にはワサビだけ口に入れても十二分に美味い!

お造りひとつに工夫がいっぱいだー♪



そして胡麻豆腐につづくもう一つの名物が「さば寿司」

臭みが全く無い!美味い!

ガリも大きめで出てきて美味い♪



「八寸」

(右上)厚焼き玉子、菜の花のおひたし、ほたるいか

(右下)「のれそれ」をポン酢で和えたもの(※のれそれとはアナゴの稚魚のこと)

(左上)赤貝とわけぎのてっぱい

(左下)白魚とふきのとうの天ぷら


もう酒が進んでいけないなぁ~(笑)

この天ぷらの揚がり具合が軽くて軽くて、いや、軽すぎてビックリ(笑)

ハルくんもパクパク食べる~


はまぐりの器の下を覗くと~ 見てください!!!


なんと大根を輪っかにしてストッパーにしてますよ!スゲー!こんなところにまでこだわるとは!


「焼きもの」 焼魚 うど 酢れんこん キャベツ巻野菜を筒状にしてジュレをかけた一品


魚はグジ。奥さんがこの火の入れ具合に感動しておりました~家じゃあできない




「野菜の炊き合わせ」

春菊 葉わさび 花わさび ふき そらまめ 木の芽

下には揚げた長いも


春や~♪




「鯛茶漬け」


ぶぶあられがいいアクセント

飲んだ後に染み渡る~



おなかが満たされてない場合は下の白ゴハンと赤だしが追加されます(お腹の具合を店の方から聞かれます。お腹は膨れてたが、食べれると聞いては頼まない手はない!笑)。


もうちりめん山椒の香りが素晴らしい♪赤だしの出汁も見事!


「水物」いちごの練乳がけ


見てください!おしぼり一つとっても「にしむら」インパクトが!



最後はぜんざい(光っててわかりにくい^^;)

〆なので甘さひかえめです~♪





というラインナップでございました^^


「祇園にしむら」さんはコースは1万円からございます(写メは1万円のコースです^^※サービス料別)。今回の旅ではいろいろ食べてますが、ここは最もコスパが高いお店だと思います!


皆さん、京都観光の際はコチラのお店へ行って間違いありません!


いや、逆に皆様にこういった食を「食べるべきだ!」と薦めたい!


最後の見送りは店主もじきじきに出てきてくださいました・・・・ああ・・・早くまた行きたい♪(笑)




つづく




【お知らせ】



【一般枠満員御礼!音叉メソッド受講者枠はまだございます^^

・4/15(火)

てとて音叉メソッドpresents


『あなたの人生スキルアップ塾』開催!

てとて式音叉メソッド受講者だけが参加できる「音叉練習会」が・・・


今回のみ!!一般向けにオープン形式で開催!

形式は「お試し版」ですが、内容はメチャメチャ濃いですよ!一押しです^^



しかも今回は全3部!講師が私を含めて3人!!!合計2時間半の豪華版


「幸せになれるミニコーチング」 を



第2部(約1時間弱)

糸島 kotohogu 代表 調律セラピスト YOKOさん  より


「人相科学」 を



第3部

私 てとて からは


「音叉メソッド練習会」 を



・・・まさに一気にスキルアップしていただこう!という内容です!!平日開催ではありますが、参加できる方はゼヒ!お待ちしております^^


料金もお試し価格3000円(通常ありえませんから!!)




時間:4/15(火)10:00-12:30位まで

場所:てとてカイロプラクティック(福岡市西鉄平尾駅そば)

料金:3000円 ※当日現金支払い

参加資格:お子様連れの方はご相談下さい

お申込み:てとて 092-523-2120  メールフォームはこちら





・4/20(日)スピラ部4月版 開催!!


時間:13:00-15:00(2時間)

場所:てとてカイロプラクティック(福岡市西鉄平尾駅そば)

料金:5000円(てとて特選スイーツ付♪)※当日現金支払い

その他:お子様連れ大歓迎♪

お問い合わせ: メールフォームはこちら




・4/29(火:昭和の日)

【講座】てとて式 音叉メソッド & 出張治療会 IN 長崎!!!!



告知ブログはコチラ♪

音叉メソッドYOUTUBE動画はコチラ♪



時間:てとて式『音叉メソッド2014BASIC』10:00-15:00(マクロビランチ付き♪) 

    出張治療会15:30-19:00(30分枠治療と60分枠治療のどちらかを選択できます)


料金:音叉メソッド(テキスト+スペシャル音叉CD+マクロビランチ付き♪)25000円

    出張治療会 30分枠治療 4000円

             60分枠治療 6000円


※当日現金支払い

※当日は音叉セットの販売もいたします(エネルギー入り6000円~)


場所CAFEユラク (長崎出島)


参加条件

【音叉メソッド】お子様不可、筆記用具をご持参下さい、動きやすいパンツスタイルでお越し下さい

【治療】お子様治療も可、動きやすいパンツスタイルでお越し下さい。パワーストーン等をお持ちくだされば浄化等もあわせて行わせていただきます



お問い合わせ連絡先 

てとて の メールフォームはこちら

長崎在住の かばこ商店さん  へのメール(kuriko.o,un★gmail.com←★を@に変えて下さいね。)





・5/23(金)-26(月)


東京出張決定!!


いつものごとくかよさん宅にて5/23(金)出張治療会&魔法使いA-Ki☆。さんとのコラボ治療会

さらに5/24(土)魔法使いA-Ki☆。さんとのコラボ講座を開催予定です^^

そして26日の夕方におそらくお茶会開催です^^



てとてカイロプラクティックは福岡市西鉄平尾駅そばです^^