四日目、ブルージュ最終日のレポート続きです。

聖母協会でマリア様にうっとりした後は、お腹が減ったので近くのカフェへ。
地元の人に大人気のカフェ
Tea room Carpe dien
photo:01


に行ってきましたー( *`ω´)
もちろんお目当てはワッフル♡

photo:02

私が頼んだのは
季節のフルーツワッフル♡

そして、夫はシンプルなこちら
photo:03



どちらも美味しそーーう(o^^o)

ベルギーワッフルには2種類あって、一つは初日に食べた、日本でもお馴染みのリエージュ風ワッフル。もちもちさっくりで食べ歩きにもピッタリのワッフルです。

そして、二つ目は、こちらのお店のワッフル。サクっふわっの驚き食感、ブリュッセル風ワッフルなのです。
photo:04


わあーーーいo(^▽^)o
今朝の泣きべそなんて、ワッフルを目の前にしたら一瞬で忘れちゃう、ご機嫌な私です。


フルーツもたっぷりで、サクサクふわっふわのワッフルが美味しくて、とーっても幸せでしたー!
ボリュームもたっぷりでしたよ!


飲み物はこちらもベルギーといえば、のホットチョコ(o^^o)
photo:05


しかし!間違えてオリジナルじゃない方を頼んでしまい、出てきたものは…

これ、日本でも買えるやつやーーーーん!!!!
チョコレートをミルクの中に入れてくるくーるすると、ホットチョコが楽しめる…
最近日本でも良く見るタイプの方でした(・・;)

このお店オリジナルの方を頼むと、ちゃんとお鍋でコトコトしてくれる方が出てくるそうですよ。残念ー(>_<)

でもこちらのホットチョコもなかなか美味しかった(^ω^)日本でまた買おう(笑)


夫はというと、こんなものを頼んでおりました。
photo:06

その名もグリーンティー。
嫌な予感がするよね、とあえて頼んでみたところ…
やはり炭酸入り!!
緑茶に砂糖いれて炭酸入れた飲み物ーーーーーーー!!!!!!
…我々日本人の舌にはとうてい合わない不思議なお味でした( ゜∋゜)



満腹になったところで最後のブルージュの街を楽しみましょう。
photo:07


この日は雪もチラつく寒い日で、にもかかわらず観光客がたーくさん!!!
この狭い街にこれだけの人が?!というくらい混み合っていました。
三泊してゆったり観光できて本当に良かったです。

おっと!大事な目的を忘れるところでした!!
ベルギーの名産といえば、ベルギーレース(*゚ー゚*)
ここブルージュはチョコレート屋さんと並んでレース屋さんもたーくさん!
photo:08

photo:09



色んなレース屋さんを覗いて回りましたが、結局マルクト広場近くのお店で購入することに決めました。名前をすっかり忘れてしまったのですが、たぶんガイドブックなんかによく乗ってる、お婆ちゃんが夏になると店先でレース編みを見学させてくれるお店だったと思います。

帽子の似合う可愛いお婆ちゃんが一つ一つ心をこめて作る手編みのレース。
お店のおばさんがとても親切で、じっくり時間をかけて選ばせてもらいました。

どれもとーっても可愛くて、優柔不断な私はなかなか決められずでしたが…

厳選した3つがこちら!
photo:10


どれも本当に繊細で可愛くて、眺めているだけで幸せな気持ちになります。
一つは義実家へのお土産に。
後二つは自分用に。

可愛いアンティークフレームを見つけて、壁に飾ろうと計画中です♡




すっかりブルージュの街がお気に入りになった私達ですが、そろそろこの街ともお別れの時間…
名残惜しい気持ちをおさめつつ、次の街、首都ブリュッセルへと移動します。



次回レポ、
首都ブリュッセル!
をお楽しみに…(=´∀`)人(´∀`=)







iPhoneからの投稿