ヘルシンキレポート続きです。

青い空と大聖堂の美しさに感動した私達は(詳しくは前記事を~)

今度は海を見に行こう!とそのまま南の港の方へとお散歩を再開しました(o^^o)

ここは夏になると一面マーケットが開催されるという素敵な場所。
今はまだ寒いけど、チラホラ出ているだろうと信じて向かったのですが…

あ、あれ??( ・(ェ)・)







ない…………



どこにもない。
テントすら見えず。


見えるのは一面氷った海だけ。。。




冬の海。
photo:01

冷たい風に吹かれながらしばし呆然と佇む私…

( ・(ェ)・)



いやいや屋内マーケットがあったはず!とその辺を探すも見つからず。建物はあっても営業されていませんでした。


お昼ごはんはマーケットをプラプラしながら食べ歩きしよーーっ♡
と計画していた私は落ち込む落ち込む。


夫が、
あ!ほら、あったよ!!

と指差したその先にはポツーンと一つのテントが。
売っていたものは
photo:02

ホットドッグとピロシキ。
photo:03


美味しいね!もぐもぐ。

必死で私を励ます夫でありました。

あったかくって、美味しかったなぁピロシキ…( ・(ェ)・)



気を取り直して、ふたたびお散歩に。

海には大きな船がたくさん停まっており、冬の間はその船がレストランになっているそうです。
photo:04





さあ、晴れているとはいえ、日陰と海風のダブル攻撃にブルブル震えてきたことだし、街中へ戻りましょう。


photo:05

ヘルシンキの街中にはたくさんのトラム(路面電車)が走っています。あれに乗ればぐるりとヘルシンキ一周ができちゃう!後で乗りたいなあ


てくてく歩いてメインストリート、エスプラナーディ通りにやってきました。公園を囲んだ、とても綺麗な大通りです。


…しかしここも雪だらけでどこが道でどこが公園だか分からず。





( ・(ェ)・)…






イッタラ、アラビア、マリメッコ、アカデミア書店。
これぞフィンランド代表!なお店たちを覗いてみたのですが、ショックを引きずった私はイマイチテンションあがらず。

ずっとこの顔↓(笑)

( ・(ェ)・)







途中、マリメッコのお店の中にカフェがあったので、そちらで休憩しました。


photo:06

こちらがマリメッコエスプラナーディ店。可愛い~♡

奥にカフェが併設されています。
photo:07


店内はシックな色合いのソファや壁にマリメッコのクッションやファブリックが飾られています。
photo:08



コーヒーとシナモンロールを注文♡
マリメッコのカップで飲めますよ。
photo:09


ここのシナモンロール…

その大きさもさることながら、お味のほうも、絶品です(°∀°)b

さっきピロシキ食べたばっかだし、お腹減ってないよー、と言っていた夫も

何これ美味しいーーヾ(@°▽°@)ノ


とムシャムシャとまらず、あっという間にぺろりと完食してしまいました。

いまでも思い出してしまうくらい♡
でもなかなか日本だとあの味には出会えずなんです。
スパイスがきいていて、ほんのり甘くって、食べ応えがあって…

もう一度食べたい、フィンランドのシナモンロール…

美味しいシナモンロール情報、募集中です!(笑)



シナモンロールパワーで少し元気が出た私はその後もストックマンデパートやムーミンショップなどをウロウロして、ホテル地下のSマーケットで夜ご飯をGETし

ヘルシンキ一日目の冒険はこうして(消化不良のまま)幕を閉じたのでした。




…このあと、さらに追い打ちをかけるように

・ビールが手に入らない事件!
ヘルシンキでは夜になるとアルコール度数の高いお酒は販売されないのです

・夜食に買ったサラダのドレッシング激マズ事件!
なぜかシナモンの甘い香り…

・サウナになぜか私だけ入れない事件!
女性用サウナの鍵が壊れて開かず。なんとか入れるも、今度はサウナ自体故障で温まらず



…詳しくは書きませんとも。



わたし、すっかりノックアウトです(ノ◇≦。)
きっと今日はこんな日なんだろう。



ぐっすり寝て、また明日、残りの半日最後の新婚旅行を楽しもう。





なんとも言い難い、

憧れの地ヘルシンキ

での一泊目。
夜は更けていくのでした。




おまけ。
日本食が恋しい!と言って夫が夜食に買っていたもの↓
photo:10


トムヤムクンヌードル



えっと、それ、日本食じゃありません












iPhoneからの投稿