こんにちは😃

 

長いと思っていた夏休みも、残すところあと2週間弱になりました。

早い学校はもう始まっているようですが、保護者の皆さま、お疲れ様です😌

 

我が家は、受験生で怒涛の夏期講習続きだった昨年とは打って変わり、のんび~りした夏休み🍀

 

今年も、県外の義実家には帰省できず残念でしたがえーん、制限ある中でも楽しく過ごしています♪

 

息子は、先週は中学校のお友達、一昨日は小学校時代のお友達、そして今日は小学校時代の塾のお友達と遊びに。。。

 

プールにも行ったので、真っ赤に日焼けした細いアンパンマンみたいな顔になっていますゲラゲラ

 

宿題の進み具合は気になるところですが、本人曰く「計画的に進めている」とのことなので、それを信じて。。。

 

中学の入って初めての夏休みの宿題は、意外にも副教科の宿題が多く、親のサポートが必要なものもいくつかありました。

 

まずは、家庭科の「料理を3回以上作る」という課題。

 

息子が作ったのは・・・


1品目 米粉のチヂミ





 2品目 甘酢れんこん炒め(ピーマンの肉詰めは夫作)





 3品目 親子丼(川原おばあちゃんのレシピ)




 

の3品でした。

色々苦戦しながらも頑張って作っていました。

 

そして、美術の「美術館や博物館に行く」という課題。

 

市内の美術館は、残念ながら閉鎖中だったので、少し遠いですが、こちらに行ってきました🚙




 

今年の春にオープンしたばかりの「中之島美術館」で開催されている「岡本太郎展」

 

大阪に行ったのは、併願校受験の時以来だったので、半年以上ぶりでした。

 

岡本太郎さんの作品は、「太陽の塔」があまりにも有名ですが、初めて拝見した他の作品も、とてもエネルギッシュで!

パワーを沢山いただきました!









(全作品、撮影🆗でした👌)

 

芸術、爆発していました~ドンッ

 

絵を描くのが好きな息子も、興味深く観ていて、家族皆で楽しめました♪

 

この日のファッションは・・・




 

ねじりリボンのトップス&チュールスカートだったのですが、岡本太郎展に入場してすぐの作品がリボンモチーフでリボン




 

岡本太郎さんがリボン!?と少し驚きましたが、密かにテンションが上がりました上矢印

 

やはり、芸術は心を豊かにしてくれますね。

また宿題関係なく、美術館巡りしたいと思います🖼

 

あとは、理科の自由研究・・・

加点にはなるけれど強制ではない宿題なので、息子は若干諦め気味なのですがあせる

本人に任せることにします😅

 

宿題レポート、長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🙏