こんにちは🌞

 

いつもご訪問いただきまして、ありがとうございますドキドキ


カラー&イメージコンサルタント、マナー講師の

髙田怜加ですニコニコ

宝塚市で「装いとマナーのサロン Diamante」を主宰しております💎

 

 

🎀自己紹介はこちらです⇒

 


🎀サロンメニューはこちらです⇒

 

 

💎「なりたい私になる彩りマナーレッスン」⇒

 

💎「パーソナルカラー診断・イメージコンサルティング」⇒

 

💎「セルフ顔コリほぐしレッスン」⇒

🎀プロ養成講座はこちらです⇒⭐︎

 

 

今日は、パーソナルカラーをファッション以外に取り入れることについてご紹介したいと思います☺️


パーソナルカラーって何?という方はこちらの記事

からどうぞ💕

 

パーソナルカラーというと、お洋服やメイク、髪のカラーリングなどご自身の装いに取り入れるのは知られていますが、実はそれ以外にも活かすことができるのです💡

その中の1つが「インテリア」です✨

 

 

皆さま、お家のインテリアのカラーはどのように決めていらっしゃるでしょうか?

きっと、ご自身のお好きな色を取り入れていらっしゃる方が多いのではないかな?と思います☺️


もちろんそれも大正解👌👌

大好きなカラーに囲まれて過ごす時間は、気分も上がって幸せな気持ちになりますよね💖

 

 

 

ですが、もしインテリアの色選びに悩まれた時は、ご自身のパーソナルカラーをお部屋に取り入れるということも、選択肢としておススメです👍

 

パーソナルカラー=似合う色、魅力的に見える色をインテリアに取り入れることは、このようなメリットがあるのです✨

 

🌈部屋をパーソナルカラーで整えることで、より魅力的に見える空間になる✨

 

🌈ファッションの色とインテリアの色を統一することで、イメージに統一感が生まれ、お客様にも好印象を与えることができる✨

 

🌈オンライン会議などで背景に映ったお部屋の色をパーソナルカラーにすることで、お顔映りが良くなる

 

 

 

もし、ご家族との兼ね合いなどで、ご自身のパーソナルカラーを取り入れるのが難しい場合は、お部屋を同じシーズンのカラーでまとめるだけでも、統一感が出て良いですね✨

 

また、全体的に模様替えをするのはちょっと・・・という場合は、まずはクッションなどの小物類やカーテンなど部分的にパーソナルカラーを取り入れるのもおススメです👍

 

 

少し話はずれますが、私自身小学生の頃からインテリアが大好きな子どもでした🧒

周りの子達が「りぼん」などの漫画を読んでいる中、私は「ティーンの部屋」「私の個室」という10代向けのインテリア雑誌(ご存知の方いらっしゃいますか?)を読んで研究しているという・・・😆


もちろん、今でもインテリア雑誌を読んだり、家具屋さん巡りをするのは大好きです💖

一番好きなのは、やはりエレガントな雰囲気のインテリアですね✨

好きなファッションと好きなインテリアって共通性があるように感じます☺️

お友達のお家にお邪魔したら、ファッションとインテリアのテイストが似ていたと感じられたこと、ないでしょうか?

 

ファッションだけでなく、インテリアもご自身のイメージを作るものですので、トータル的にご自身のイメージを作っていけたら素敵ですね☺️


「私って何が似合うのかな?」

「どんなイメージを作っていったら良いかわからない」

という方は、サロンメニューのパーソナルカラー診断・イメージコンサルティング がおススメです💕

 

お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ☺️