いつもご訪問いただきまして、ありがとうございますドキドキ

 

カラー&イメージコンサルタント、マナー講師の

髙田怜加ですニコニコ

宝塚市で「装いとマナーのサロン Diamante」を主宰しております💎

 

 

🎀自己紹介はこちらです⇒

 


🎀サロンメニューはこちらです⇒

 

 

💎「なりたい私になる彩りマナーレッスン」⇒

 

💎「パーソナルカラー診断・イメージコンサルティング」⇒

 

💎「セルフ顔コリほぐしレッスン」⇒

🎀プロ養成講座はこちらです⇒⭐︎

 

 



リボン、フリル、レース、ピンク・・・💖

このような可愛らしいアイテムや色がいくつになっても大好きな女性は多いかと思います🥰

私もそんな中の1人で、40代後半になっても、「可愛い物好き」はやめられませんし、この先もきっと諦めないと思います😆

 

ただ、可愛いと思ったものをそのまま身に着けるだけだったり、選び方によっては、ちょっと痛い人に見えてしまう恐れもありますので、そこは気を付けたいと思っています☺️

 

今日は、私と同じく可愛い物が好きな方に、大人可愛くなるアイテムの選び方やスタイリングのコツをご紹介いたします💁‍♀️

 

🎀「可愛い」要素は、色・デザイン・素材のどれかひとつに🎀

 

例えば・・・・

💓ピンクのカットソーであれば、デザインはシンプルなものを✨


💓リボンの付いたものであれば、色は落ち着いたベーシックカラーを✨

 

などのように、どこかに「可愛い」要素があるアイテムを選ぶ時は、他の要素はシンプルだったりベーシックなものにします。

 

 

🎀リボンは、小さめより大きめがオススメ🎀

 

こちらは少し意外かもしれませんが、リボンは大きめの方が大人っぽく見えます✨

特に、小さいリボンは沢山付いていると、幼いイメージになり、大きなリボンひとつの方が大人っぽくなります✨

 




例えば、このような大きめのねじりリボンのトップスは、あまり甘くならず、大人可愛いですよね🥰




 

こちらは30代の頃に着ていたリボン付きカーディガン🎀

モノトーンなので、何とか今も着れそうな感じはしますが、やはり少し無理している感はありますよね😅

 

🎀甘々アイテムにはシンプルなものを合わせる🎀

 

それでもやはり、色もデザインも可愛い物を身に着けたい!ということも。(私もしょっちゅうあります)

 

そんな時は、他のアイテムを思いきりシンプルにしたら大丈夫です👌




 

こちらは今日の保護者勉強会コーデです☺️

 

ピンク×リボンという最強の甘々アイテム(笑)を主役にしたので、服はネイビー×ホワイトのベーシックカラー&シンプルなデザインの物にしました。

これが、もし花柄トップス&レースのスカートだったら、全体的に甘過ぎますよね💦

 

もちろん、そのようなコーデがお好きでしたら、とことん甘々で攻めるのも良いかもしれませんが、洗練という観点からはかけ離れてしまうかもしれません😅


甘いアイテムとその他のバランスを取ることで、違和感のない大人可愛いコーデになります🥰


他にも、大人女子が可愛さを取り入れるポイントは沢山ありますので、また少しずつご紹介できたらと思います☺️


本日も最後までお読みいただきありがとうございました💖