改正動物愛護管理法を考える2023 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

Evaさんのシンポジウム

改正動物愛護管理法を考える2023へ







犬猫に加えて

畜産動物や実験動物など

様々な問題が

象徴的な事例とともに

とても分かりやすく示されていて、




日本はなぜここまで

世界から遅れをとっているのか

深く、深く

考えさせられました。




私たちは、

知らないといけないことを

こんなに知らないまま

生きてるんや・・・。







第1部

■緊急一時保護の必要性:公益社団法人日本動物福祉協会 獣医師調査員 町屋奈

■動物の展示即売会と飼育種のホワイトリスト制について:peace~命の搾取ではなく尊厳を 東さちこ

■10億頭の産業動物のアニマルウェルフェアを守るために必要な新たな条項:NPO法人アニマルライツセンター岡田千尋

■動物実験代替法の利用の義務化など実験動物に関する改正:NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)和崎聖子



第2部

■幼齢動物の販売・運用の現状について:杉本彩

■法律面からみた緊急一時保護制度:平成国際大学法学部 牧野高志教授

■法律と犬猫展示販売規制:動物の法と政策研究会 細川敦史弁護士