2023年7月23日(日)大安


ホントにご無沙汰ですね


皆様暑中見舞い申し上げますヨ!


今夜はあのご報告を兼ねてブログをUPしたいと思います


(文章が長くなります 苦手な方はスルーして下さいネ)


本日、札幌市内某所でオレ様の中学&高校からの親友の結婚35周年と還暦を祝う会があり出席して来ました

↑主催者夫婦(前列)とオレ様と同級生3人と主催者夫婦の次女(右はし)

実は彼は北海道ではかなり有名な企業の創業者として大成功を納め、北海道の財界ではかなりの実力者となっておりますが、結婚した1988年(昭和63年)の頃は起業してまだ数年の頃で不安定な生活で結婚式や披露宴等をする余裕もない状態でした


それから彼は35年間必死に働き今の成功を手に入れたのでした


当然、彼を支え続けた奥さん(オレ様はケイちゃんと呼んでいて彼女も同じ高校の同級生)への感謝は大変強く、今年結婚35周年と2人の還暦祝いを兼ねた祝賀会の開催となったのです


最初は彼は乗り気では無かったのですが、彼らの子供たちからの強い勧めもあり決断したのです


その祝賀会の招待客が約400名でして


チョーク是非余興で弾き語りをやってくれないか?!となりまして、最初自分はオレ様が得意なのは暗い別れの曲ばかりでめでたい席に似合う得意な曲は無いからダメ!🙅とお断りしていたのですが、ケイちゃんからの強いお願いに負けて引き受けてしまったのでした😅

(泣く子と女には弱いチョークリーダー)


それに加えてケイちゃんからのリクエスト曲が玉置浩二さんメロディーだったのです💦


曲についても自分は昭和歌謡以外は苦手だし、メロディーは殆ど知らないからとお断りしたのですがケイちゃんからのお願いに根負けしたカタチでお引き受けしてしまいましたのよ・・・😅

リクエストは受けない!の自分のポリシーを曲げてしまいました


それからが苦難の始まり・・・


慌ててCD💿を聴いたり、YouTubeを観たりしながらの猛練習を開始!


(ブログでも何度かUPしました)


しかし、玉置浩二さんの天才的歌唱力があってのこの曲、自分ごときのcoverではやはり力不足を感じるまま当日を迎えたのでしたショボーン


そして本日いざ本番を迎えてみたら、自分以外の余興発表者は多分みなさんも知っていると思われる北海道出身の某有名シンガー札幌交響楽団所属の某さんのバイオリン🎻ソロなどなど・・・プロやプロ級の人ばかりで、100%素人なのはオレ様オンリーだけ‼️💦

さすがのオレ様もビビりました😂

泣きそうになりました😫


来場の招待客も底辺の庶民は自分と高校時代の同級生数名くらいで、上座周辺には各界の著名人ばかりでして彼らの交友関係の広さを痛感すると共に、位撃ちにあった気分でした💦


しかも、何故か自分が余興のトリでした😂

発表が進み自分の出番となりえ〜い!ままよ‼️と開き直りやりましたヨ

どう歌い、ギターをどう弾いたのか全く記憶に残らないくらいにあっと言う間に終りました❗️


しかし、友人等からアンコールコールがあり即興で1コーラスだけこの曲をやりました😅

即興でやった愛の讃歌cover

アルコールの力は大きいです!

シラフだったらしていないと思います

(笑)


大きな失敗は無かったと思われるのですが、他の発表者達と比べたら噴飯物だったと思います


友達にお願いして動画を撮影してもらうとかの余裕も無く終りました

(逆に撮影しなくて良かったカモ⁉️😅)


会が終り退場する時のお見送りで親友夫婦から本当にありがとう!!チョークの余興が一番良かったよ!と言ってもらえましたが、当然社交辞令だと思っております😅


祝う会は大変良い会でした

35年・・・長いようで短い時間だったような気もしますが、これからも親友夫婦は手を取り合いながら良い人生を歩むのだろうと思いました


祝う会の様子は撮影のプロが動画撮影をしていたので後日友人から観せてもらおうと思っております


自分は誰に頼まれても

もう絶対にリアル弾き語りはやりません!


休日自宅限定フォークシンガーを貫こうと思います



そんなふうに終わった人生最後のライヴ弾き語りでした


参考までに以前もUPした練習弾き語り動画を貼ります



今もまだリアル仕事が超多忙ちゅうでして、InstagramやYouTube等はUPしていますが、ブログはまたしばらくご無沙汰になると思います


みなさんも暑い夏を元気に無事乗り切って下さいネ‼️


ではまた バイバイデレデレ