暇だけど、クソ暑いからな〜ぁぁぁぁんにもする気も起きずにダラダラしているので、最近珍しい2日連続でブログ書きます


Instagramとも被るけどアコギ弦のこと


前にも何度か言っているけど、自分にとってのギターとは歌の伴奏のための楽器でして、ギターは主役ではないのです


なので、オレ様のような声量無さげな奴の歌を喰わないギターが必要でしてしかし、それなりに鳴る事も要求すると言う矛盾した要素もあるのでした


で、色々試した自分なりの結論わぁ


1.弦の太さはCustom Light (11-52)

2.材質はPhosphorBronze

と決めました


で、メーカーについてはギターにより使い分けしています


1.YAMAHA Lシリーズ

基本ElixirでMartinの赤ラベルもOK

2.YAMAHA FGシリーズ

Martin赤ラベル又はMartinMarquis

3.Gibson

DR又はMartin赤ラベル

4.Martin

Martin赤ラベル

5.K,yairi

DR

6.Morris

Ernie Ball

7.木曽鈴木バイオリン

D"addario

と使い分けしています


YAMAHA LL16ARE


Martin D35


YAMAHA Storia3

このギターだけはオールマホガニーボディーに合うBronze弦を使用


Gibson J35


K,yairi


YAMAHA LJ6ARE


Gibson G45studio


木曽鈴木バイオリン


とまぁこんな感じ


しかし、最近は輸入弦がめちゃめちゃ値上がりしていて財布に厳しい😭


☝️このMartinの弦なんて1年くらい前までは1,600円くらいで買えたのに今じゃ2,600円くらいするよ‼️


☝️またMartinのこの弦なんて800円くらいだったのに今じゃ1,400円くらい‼️😱


輸入弦特にMartin弦値上がりし過ぎ‼️

ギター弦も頑張ってなが〜くギリギリまで交換しない時代となりつつあります


しかし、自分は新品弦のエッジが立った音よりも時間が経過して丸みの帯びた音の方が好きなんであまり気にしません

(勿論、古すぎて音詰まりするのはダメよ!)


ギターを11本持っているのはいいけど、維持費もバカになりません😂


多分、20〜30本持ちのスカPアニキや40本以上持っているまるかいちさんとかの維持費は想像を絶しますね‼️😳


かと言って300円くらいで売っているS,yairiとか島村楽器オリジナル弦は使う気しないんだよね😂


記事には直接関係ないけど同じ弦で弾き比べ


選択が難しいところですが、ギターを1〜3本くらい所持している人は値段に捉われずに自分のプレースタイル、ギターに合った弦を使うべきだと思いますよ❗️


みんなはどんな弦を使ってますか⁉️


ではまた👋😄