現在4歳半のさっちゃん、
今までどの犬とも、
いや、ノースまではどの犬ともつかず離れず良い距離を保ってきました。
 
 
が、前回のもふ吉の時は手の出し方によっては口が出るので、それをさっちゃんもよく理解しており、不用意に手出しはせず、時々撫でる程度でした。
 
 
でも、今回はハリオが大きい上に、預かり始めたばかりの時点でハリオがさっちゃんに飛びつき、
さっちゃんは怖がって近づけなくなりました。
 
2メートル以上距離があるとまぁまぁ安心。
繋留していても、近づくのは1.5メートルが限界でしょう。

そして、子どもって、チョロチョロしてて追いかけたくなるような動きをするんですよね。
ハリオは猫とか鳥とか追いかけたい衝動にかられることがあるから、子どもの動きも衝動を駆り立てるのだと思います。
 
 
怖いと思う感情はさっちゃんの成長に伴うものでしょうし、必要な感情だから良いのですが、
生活する上ではちとめんどくさい。
 
さっちゃんがリビングにいる時は室内繋留。
繋留するとさっちゃんがおもちゃを取れなくなったりトイレに行けない位置なので、必要に応じてクレートにインします。

繋留するときは布リードだと噛みちぎるので、ワイヤーリードを使用です。
 
 
ハリオを預かり始めてから
「ノースだけが好きなの」
「ノースをうちの子にすればよかったのに」
と何度言われたことか。

でも、「ハリオ、見てるだけは可愛い」と言うのです。


攻撃性はゼロですが、
遊びたいがために飛びついたり、甘噛みしたり、テンション上がって走り出すこともあるハリオ。

そんな若々しい面も持ち合わせているハリオを受け入れてくださる方とのご縁をお待ちしてます!