24時間タイムセール

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 田舎の1戸建てで

小3と小1の姉妹を育てる
痩せっぽちアラフォー主婦ですニコニコ

 

自身のウェイトアップ筋肉

子育てニコニコニコニコ

庭の野菜やお花ひまわりのことを

日々綴ってます 気づき

 

 

 

 

 

おはようございますニコニコ

変わらず

1日の寒暖差が大きい日が続いていますね

紅葉紅葉紅葉

 

 

 

乳幼児期こそ

絵本に親しむ習慣があったのですが

今は週末の読書の宿題をこなすためだけに

本を探して読むことが多くなった長女にっこり

 

 

それでも本が嫌いなわけではないので

図書室で本を借りてきた日は

帰宅して直ぐ玄関で本の紹介が始まります

 

 

そんな長女が

宿題関係なく

自室で本を読んでいる様子を見かけて

思わず二度見しましたびっくりハッ

 

 

そんな長女が

部屋で

読んでいたのは

 

 

 

感情を上手にコントロールして気持ちのいい人付き合いをするためのヒントが満載。喜び、悲しみ、憎しみはどこからくるのだろう……。その理由をシナモンと探そう。

 

 

 

おぉびっくりアセアセ

今までにないジャンルの本で驚きましたびっくりマーク

 

 

 

違う日にはコレも借りてきていましたにっこり

 

私たちはどう生きていけばよいのかーという問いに真剣に向き合った哲学者・ニーチェ。彼の考え方を知る旅に、ハローキティと一緒に出掛けませんか?明日から今の自分をありのままに受け止めて、物事を前向きに捉えられるようになる、そんな考え方のヒントが詰まっています。

 

目次(「BOOK」データベースより)

人生はさながら、旅のようなもの。自分という人生を体験する、終わりのない旅。/あなたが願いさえすれば、人生はきっと、思いのままに歩くことができる。/「できる!」って、あなたが信じたら、きっとできる。/アタマよりもカラダのほうが、ときに賢い。/「良い」とか「悪い」とかつまらない言葉で割り切るには世界って本当に広すぎる。/本気で伝えたいと思うなら、あなたの気持ちはきっと伝わる。そして、運命は変わっていく。/今、この瞬間を愛してみよう。そうでなくっちゃ、つまらないでしょ?/どんな経験も、未来につながる。/よくばりに生きよう。恋も仕事も、あなたが考える全部を。/愛という大事なものを、他人任せにしていない?/人って知らないうちに、過去に縛られているみたい。/明日は今日より、良い日かもしれない。だから、信念を曲げないで。/どうしていいかわからなくてもし立ち止まってしまったら、勇敢でいるほうを選ぼう。/ライバルにするならお互いに高めあえる人を。/人生を愛してみたら?それは、あなたにとって希望になるから。〔ほか〕

 

 

 

人気のシリーズらしく

サンリオキャラクターのイラストと共に

1ページ1フレーズ

簡潔に書かれてあり

余白いっぱいで

ストレスなく

どんどん読み進めたくなる印象でした気づき

 

児童向けの本ではないので

漢字は多用してあり

正確に読めないこともあるようですが

前後の文で雰囲気は読み取れているみたい

そのうち辞典で調べながら読むのかもにっこり

 

 

長女は幼い頃から

空気を読みすぎる傾向があり

論理的

正論派物申す

プライドは高く

負けず嫌いむかつき

かといって要領が良いタイプではなく驚き

親としては

大人になるまでに

手を抜くことを覚えなければ

苦しい人生になりそうアセアセアセアセ

と心配しています

 

 

そんな長女に

哲学はピッタリかもびっくりマーク

 

長女も

本を覗き込む私に

いい言葉だよね〜昇天

なんて言ってきます

 

 

ひょっとすると

 哲学少女になるのかはてなマーク

 

 

40歳の私も知らない世界

何気ない毎日に変化をもたらす言葉が

そこにあるかもはてなマークはてなマーク

 

私にも貸して欲しい

 

 

 

休み時間にも読んでいるみたいで

家に持ち帰っては

持っていくにっこり

 

 

 

 

読める日はこなそうです笑い泣き

 

 

 

 

皆さま

良い1日をピンク薔薇