小児鍼の決まり事【やってはいけない】 | 木もれび鍼灸院(アメブロ)

木もれび鍼灸院(アメブロ)

大阪池田市の東洋医学鍼灸専門院
阪急石橋阪大前駅から徒歩3分

その痛みや症状が治ったらどんな事をしたいですか?

完全予約制:072-761-5589

小児鍼は・・・


✔食後(お乳を上げた直後)にやってはいけない。

✔夜中にやってはいけない。

✔しつこくやってはいけない。


と知っているはずなのに・・・



家族には決まり事を破ってしまう。

昨日は娘が5時間延々泣き続けました。。。

すまん。。



小児鍼の対象は主に3歳以下の子供です。

中医学では3歳以下の子供を「純陽」と呼び、治療の基本にしています。

あかちゃんは生まれてからすぐはお母さん、お父さんから授かった「先天の気」が充実しており、身体中が元気に満ちています。成長速度も速く、日に日に成長していくのが実感できます。

純とは先天の気。陽とは上へ上へと大きくなっていく様を表しています。


「純陽」である子供へ小児鍼(外からの刺激)をすることは大きなストレスにもなります。

小児鍼をする時間・タイミング・量はしっかり見極めてないと、興奮状態になってしまい、思わぬ事故にもつながります。


小児鍼は良く効きますが・・・
最小限の刺激で十分です。





参考.コラム-小児はりについて
夜泣きの小児はり



■阪急石橋駅徒歩3分の鍼灸専門院■

池田市石橋1-23-5
神戸屋ビル1階

072-761-5589
メニュー
アクセス
患者様の声
お問い合わせフォーム
電話でのご予約はこちらから
072-761-5589
ホームページ
池田市鉢塚、井口堂、天神、石橋町、川西市、豊中市、川西能勢口、石橋、池田、蛍池はじめ、宝塚市、箕面市、川西市、伊丹市、豊中市、吹田市などからお越しいただいております。
伝統はりきゅう専門の鍼灸院です。
本当の治療の為の鍼灸をお考えの方の為の鍼灸院。
整体やマッサージなどはしておりません。