高山病に効くツボ【人中】 | 木もれび鍼灸院(アメブロ)

木もれび鍼灸院(アメブロ)

大阪池田市の東洋医学鍼灸専門院
阪急石橋阪大前駅から徒歩3分

その痛みや症状が治ったらどんな事をしたいですか?

完全予約制:072-761-5589


昨日は高山病に効くツボ【内関】を書きました。

内関と一緒に押さえてほしいのが人中というツボ。

内関と人中は作用が似ているツボで、気絶した人は使ったり、ショック症状への『気付け』のツボとして使います。


ツボの捉え方


鼻の下と唇の間に溝があるので、ちょうど真ん中が人中。
真っ直ぐに押すと歯にあたるので、斜め上に向かって押してみてください。
鼻がちょっと押されて上がる感じになります。
正確に刺激できると頭がすっきりします。

※人中は空手や柔術では急所になっています。
刺激するときは押さえる強さには注意して下さい。


予防や息苦しさ、むくみ程度ならば❝高山病に効くツボ【虎口】❞

動けないほどの症状がでたら❝高山病に効くツボ【内関】❞と今日紹介した【人中】


てすが、標高の高い場所に行けば誰しもが高山病に罹る可能性があります。
まずは無理をしないこと、異常を感じたら速やかに下山。

ツボはあくまで補助的なものです。