オスグッドについて⑥膝関節の形 | 木もれび鍼灸院(アメブロ)

木もれび鍼灸院(アメブロ)

大阪池田市の東洋医学鍼灸専門院
阪急石橋阪大前駅から徒歩3分

その痛みや症状が治ったらどんな事をしたいですか?

完全予約制:072-761-5589

・オスグッドについて⑥膝関節の形

こんにちは。
木もれび鍼灸院の弓削です。

 

オスグッドについて

 

オスグッドについて②治療よりも予防

 

オスグッドについて③筋温を上げろ!

 

オスグッドについて④ストレッチ!

 

オスグッドについて⑤アイシング

 

オスグッドについて⑤主動筋と拮抗筋

 

 

オスグッドを予防治療するためには、

オスグッドが起こる膝関節の構造を理解する必要があります。

 

 

関節は身体にたくさんありますが、

それぞれ形や動きが違っています。

 

 

膝は蝶番関節と呼ばれる形をしています。

 

蝶番関節はドアの蝶番(ちょうつがい)のような仕組みになっていて、一方向にだけ曲げ伸ばしができるようなっており、動きに制限があることが特徴ですが、

 

 

これは教科書に書かれている知識で、

膝は曲げ伸ばしだけでなく、

外や内に回る動きもあります。

 

 

オスグッドが起こる原因の一つが、

膝が捻じられていることによって起こると考えられます。

 

 

よく正座ができない、

曲がりづらいと悩む子がいますが、

膝の捻られた状態を解消すれば、その場で正座はできるようになります。

 

 

 

■阪急石橋駅徒歩3分の鍼灸専門院■

池田市石橋1-23-5 神戸屋ビル1階
072-761-5589
初診時の治療の流れについて
施術料金について
アクセス
患者様の声
メールでのご予約はこちらから
お問い合わせフォーム
電話でのご予約はこちらから
072-761-5589
木もれび鍼灸院のホームページ
薬膳教室のブログ
池田市鉢塚、井口堂、天神、川西市、豊中市、川西能勢口、蛍池、岡町、曽根はじめ、宝塚市、箕面市、川西市、伊丹市、豊中市、吹田市、東京、名古屋、兵庫、京都などからお越しいただいております。
伝統はりきゅう専門の鍼灸院です。
本当の治療の為の治療院をお探しの方のための鍼灸院。