入院中はさみしいとかは全くなく、パパと祖父母と楽しく過ごしていた長女。
運動会が入院中にあり、行けなくて残念でしたが、撮影したビデオで頑張ってる姿をみて感動。。
初めての運動会、行きたかったなあ〜!

退院翌日そうそう、上の娘が幼稚園に行かないと泣き叫び登園拒否。
赤ちゃんは入院中体重が減っていて病院へ行かないといけないのに〜
いきなり問題山積み状態(~_~;)
そのときは体調も良かったのでバタバタやってしまったためか、翌朝激しい腹痛で起き上がれず。
急遽祖父母に応援に来てもらって助かりました。
二人目を産んで、より親のありがたみを感じます。

その後は長女もまた幼稚園に行けるようになり、徐々に徐々に生活が落ち着いてきました。
一歩一歩という感じ。

母乳に関しては、二人目は楽だろうと思っていたのに意外と苦戦。
一人目同様メデラの保護器m必須。
赤ちゃんの体重がなかなか増えなかったのもありしばらくミルクを足して混合でしたが、1ヶ月半くらいで完母に。
そのくらいから夜少しずつまとめて寝るように。
5時間〜7時間くらい。

一ヶ月すぎたくらい、2日くらいずっとぐずっていてどうかしたかと思った。笑
そのときにエルゴデビュー。
インサートなしで新生児から使えるものが出ててびっくり!即購入。
エルゴだとすやすや〜。ほんと助かる〜。
その後はまた落ち着いてよく寝るようになりました。良かった。

うんちもだんだんまとまってきた様子。
オムツは1日10枚くらい。
パンパ、メリーズ、ムーニーと使ってみて、今はムーニーが一番いいかなあ。

洋服は、一ヶ月まではドレス。
一ヶ月あたりからは外出時はカバーオールにしたり。
肌着は長肌着が一番使う。
ドレスカバーオール+長肌着が良い。
アウターが難しい。
ドレスカバーオール、裏地つきのものがあればいいなあ。大きめのが着せやすそう。
おくるみは足つきがはだけなくて良さそう。
帽子、靴下いらない。

そしてぴったり産後40日で生理きました。
がーん。。
長女のときと全く一緒。
私の母も姉も同じくらいで生理再開してるので、体質ですかね。
そんな早くこなくていいよー(>_<)
上からも下からもでげっそりです。苦笑

長女は反抗期かなあ。
赤ちゃん産まれて最初はめずらしくてうれしいだけだったのが、だんだん環境の違いがわかってきて、いろいろな感情が芽生えてきてあるんだと思います。

何かと大変だけど、赤ちゃんほんとに可愛いな〜。
癒されまくり。
こんな可愛かったっけ!?って。
早くももう一人欲しいなんて思っちゃう。