理想的なロー着間隙とは? | カリスのブログ

カリスのブログ

カリスのスタッフと社長の
出来事や、日常感じたこと

株式会社カリスの若井です。


技工士の皆さん、ロー着好きですか?


つい先日、20年くらい前の、メタルボンド、連結部、修理出来ますか?って、御依頼ありましたが


無理です💦って断りました驚き


20年間、口腔内で悪環境にさらされ続けて、

熱をかけたら、きっと偉いことになりますよガーン


そもそも、なんの金属を使われてるかも分からないのに状態で無理なんですショボーン


技工作業の中でも、ロー着は難しいテクニックの代表的なものですが、このマシーンのおかげで

助かっております飛び出すハート


調子悪く修理中で、デモ機ですがてへぺろ

デモ機になって、またこのマシーンの最大のスペックを再確認する事ができ、改めて感謝です愛


タイトルのロー着間隙は、昔メタルフレームを位置固定して埋没して、バーナーでローを流してた時代は、名刺1枚分とか、言われてたのです。


名刺1枚分も、結構な厚みがあり、ローの収縮で引っ張られ、ロー着箇所が多いと変形の原因にもなりますし、

でも、狭かったら流れないんですよね……

やな思い出が、蘇ってきましたネガティブ


今は、この隙間ダウン



くっついてても大丈夫です。


スポット溶接で、仮着するので、くっついてる方がやりやすく変形も少ない。


コレで強固に仮着出来てますので、めんどうな埋没操作も要らないラブ


この隙間だと、アウトです

ロー着しましたが、案の定変形しましたので、別の箇所を切ってロー着しました。

ディスクの厚みも薄いのを使っても1枚目の写真のような隙間は作れないので、なんでも共通しますが、修正っ何度繰り返しても完全にはならないのですよね。


なんで、このような隙間が出来たかと言いますと、口腔内で再固定する際、チェアサイドで隙間を調整頂いたからです。


これくらいの隙間が必要と思って調整頂いたのかも知れません笑い泣き


共通認識は重要です笑