書くのがだいぶ、遅くなってしまいましたが。

渋谷ヒカリエのヨロイヅカファームトーキョーの報告。
こちらのお店で売っているものは、恵比寿や六本木のミッドタウンの店舗とは全然違います(ほかの店舗は、残念ながら行ったことがないので、わかりませんが)

こちらのお店は、鎧塚俊彦シェフの監修で、各地の農産品等を使って生産者の方々と共に作りあげたお菓子。
それらを集めたご当地スイーツのセレクトショップ。
ということだそうです。

こういうのって、いいですね。
全国のものにスポットをあてているというのが、興味深いです。

さて。
初めてということで、色々買ってみました(初めてでなくても買うんじゃない?というツッコミが聞こえますが)



坂城(SAKAKI)481円
大根の産地、長野県坂城の切干大根ケーキ
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
パウンドケーキっぽい生地のケーキ。
切干大根ってどう?と、食べる前は思っていたのですが。
なるほど、いけるもんですね。
そういえば、おやきとかにも入っていたりするわけで。
意外と違和感がないものです。
大根の葉と人参。
上に飾られているのも切干大根。
最初はあまりわからないですが、噛んでいると、しみじみ切干大根。
面白いです。
しっとりした生地と生クリームがよく合います。

信州481円
信州名物、大根菜と林檎のスイーツ
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
しっとりとしたケーキ。
大根菜とりんごが入っています。
パウンドケーキっぽい感じの、みっちり目の生地。
大根菜は、風味はするけれど、そんなに強くはありません。
林檎の甘酸っぱさと歯ざわりが、爽やかなアクセントになっています。
甘さ控えめの生クリームが合います。


信州米粉シフォン481円
トマト
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
結構しっとりとした感じのトマト味のシフォンケーキ。
中には、カスタードクリーム。
ほんのり甘酸っぱいトマトの味とカスタードの甘さが合います。


禎瑞431円
青のりの産地、禎瑞
青海苔を使ったロールケーキ
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
とても鮮やかな青のりの色。
見た目の割には、そんなに青のり、というかんじではありません。
青のりの風味がほんのり上品に香ります。
ふんわりした生地で、軽い感触です。


干し芋プリン401円
茨城県名産干しいもを使ったねっとり濃厚プリン
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
ほしいもを使っている分、芋の濃厚さと甘さがよく出ているように思います。
とてもなめらか。
濃厚な芋の旨みが美味しいです。


奥久慈卵ブリュレ401円
茨城県産濃厚卵のコクのあるブリュレ
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
濃厚でなめらか、クリーミーなブリュレ。
コクがあります。

ひたちひめ501円
酸味を抑えたジューシーな茨城苺
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
いわゆるショートケーキですね。 ひたちひめという品種は初めて食べました。
とちおとめと章姫の交配種だそうです。
綺麗で美味しいいちごですね。
最近は、いろいろな品種のいちごがあり、それぞれ個性があって、楽しいです。

姫かぐや480円
茨城県産姫かぐやを使った、期間限定新感覚スイーツ
猫がいて美味しい食べ物があることが幸せ
お店のカウンターの上に、ドンっと、姫かぐやそのものが飾られていました。
大きなお芋で、1kgはありそう。
里芋に似た感じの姫かぐや。
「筍芋」(京いも)と「唐芋」(海老いも)との交配で作られた新しい品種なのだそうです。
ホクっとした姫かぐやとたっぷりのクリーム。
お芋があっても重くならず、ふんわり、軽やかな印象です。


さすがにどれも、美味しいケーキばかりです。


ちなみに。
お店では、鎧塚さんもお見かけしました。
その時は、表でサービスということではなく、裏から商品を品出ししたりされていて、目立たず作業なさっていました。



住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs B2F
電話:03-6434-1832
営業時間:10:00~21:00
定休日:「渋谷ヒカリエ」に準ず
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/topics/20120420/