お片づけの力で

 

幸せなくらしの
バージョンアップをサポート四つ葉

 

 

伊丹市在住の

整理収納アドバイザーcocoemiです

 

 
 
 
ハウスキーピング協会のHPにある
 
 
にて
 
ファイルボックスの活用法を
掲載頂いています
 
 
 
 
 
他の整理収納アドバイザーの
無印イチオシ品や活用法の
 
過去のアイデアストックも
見られますので
 
ぜひこちらから
チェックしてみて下さいねウインク
 
 
 

 
 
ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ/幅15cm用・ホワイトグレー

 
 
 
 
フタにキャスターって?と
思ってしまう名前だけど
 
 
知ればふむふむ納得の
賢いフタ
 
 
 

このキャスターをつけて
 
 
ポリプロピレン収納ケース用キャスター/(V)4個セット


 
フタの上に
ファイルボックスをのせると

たちまち
可動式になってしまう
優れもの
 
 
 
わがやでの具体的な使い方は
こちらでもご紹介しています
 
 
わざわざ
キャスターをつけなくても
 
無精せずに両手を使って
持ち上げたらいい話なのですがてへぺろ


 
使用感も知りたくて
使ってみたらやはり
 
掃除機や拭き掃除を
中断することなく
 
片手でさっと移動させて
床掃除ができるのは
とても作業効率がいいと感じます
 
 
 
キャスターといえば
 
こんな台車が
昨年末に発売されています
 
 
縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車/約幅27.5×奥行41×高さ7.5cm

先日
店頭で実物を見に行ったら
 
すごく軽くて
見た目もシンプルラブ
 
 
キャスターがついていれば
 
暮らしや動きが
軽やかになりそうな
シーンが次々浮かび
 
 
わがやでは今
使うところがないのに
欲しくなりましたラブ
 
 

話はファイルボックスに
戻りますが…
 
ファイルボックスなのに
書類の収納には全く使っていない(笑)
 
アンチ的な私の活用法も
僭越ながら
こちらで掲載いただいています照れ
 
 
 
 
 
無印ファイルボックスの人気が
物語っているように
 
サイズのバリエーションだけでなく
関連グッズもどんどん増えて
 
自分好みの収納のかたちを
作りやすくなりましたね♬



 

無印良品の収納用品は
大好きですが
 
メルカリをのぞくと

無印ファイルボックスの
まとめ売りの出品が結構あって
ほぼ売れています

 
一般の家庭では
オフィスのように

保管書類を入れた
ファイルボックスを

多用するのは
あまりないと思うので


ブログやインスタ、本など見て

ズラリと並んだ様子を真似て
収納を作ったのかな、と
つい想像してしまいます


 
モノを整理したり
収納を見直したり

引越しを機に
不要になったりするようですが
 

収納用品を統一すると
とてもスッキリする反面
 
見た目だけを
スッキリさせるのは
一時的な整頓にすぎません



モノを減らし
必要なものだけを残し

収納場所が適切かを確認し

そこからやっと初めて
最適な収納用品を見極めます


ファイルボックスを
一気に揃えたくなっても

並べて置けるし
見た目もきれいだから

という理由だけで
買い揃えるのは避けたいですね



 
 
友人との何気ない会話の中で
聞いた
 
高校生の娘さんが
彼氏をおうちに連れてきた時の事のこと



その日までに娘さんの部屋は
キレイに片づけられていて
驚いたけど
 
その日が過ぎたら
あっという間に
とっちらかった部屋になってて
 
逆ビフォーアフターやったわ〜(^^;と
笑いながら話してくれました
 
 

整えた部屋や空間は

おもてなしの気持ちも含めて

好きなものや
大切にしていること

そんな
自分という人柄の現れや
表現でもあると思います
 
 
 
 
子供も大人も
 
めんどくさい(やりたくない)
 
 
やらなきゃ(やった方がいい)
 

そんなハザマで


日々どちらかを選択したり
 
めんどくさい気持ちに
打ち勝ちたい心を持ちあわせながら

 
快適に暮らせる方法を
無意識に
探しているものなのかもしれませんね




(おまけ)

テレビ『スッキリ』の
受験対策から試験までの
密着中で

先日、難関中学受験をした
木下大維志くん

長女と同じ
小学6年生なので

お父さんの木下さんや
お母さんのジャガー横田さんにも
感情移入しながら見ていて

来週の合否の放送が
気になって仕方ありません



そんな時に今朝みつけた

お父さんの木下博勝さんの
ブログ記事

思考に気をつける?』には

大維志くんの
ステキな笑顔の写真とともに

沁みる言葉がありましたので
ここに残しておきたいと思います






参考になりましたら

 

こちらの画像を

 

ポチっとお願いします

↓↓↓

 

 

 

ポチッのあとは
 
四つ葉のクローバーを
探してみて下さいね^^

 

 

 

 

 


スッキリさせた場所・もの