お片づけの力で

 

幸せなくらしの
バージョンアップをサポート四つ葉

 

 

伊丹市在住の

整理収納アドバイザーcocoemiです

 

 
 
4月があっという間に
半分過ぎてしまいました^^;
 
 
そうこうしている間に
2つのサイトで
 
収納に関する記事やアイデアを
掲載いただきましたおねがい
 
 
 
 
 
1つめは
 
ハウスキーピング協会HP
無印良品大好き! にて
 
無印良品のスチールスタンドを使った
ケーブル収納の活用事例
 
 
 
 
 
 
 






リビングのテレビ横で

配線を隠してすっきり見えるような

工夫をしてみました





ふたつ目は
 
「ママだけどガールだもん
オシャレも子育ても楽しんでいこうよ」

がコンセプトの総合情報サイト

mamagirl (ママガール)

 

ライフスタイル カテゴリーの
食器収納アイデア集の中の
一つとして
 
 
 
 
↑真ん中の空間には買ってきた4ロールパックのキッチンペーパーをそのまんまポンと入れちゃうことができるように空けています。
 
 
 
 
無印良品の軽量ファイルボックス
『発泡ポリプロピレンファイルボックス』や
100均のケースを使い
 
システムキッチンの吊り戸棚を
使いやすい収納にした事例です
 
 

 
ファイルボックスの中身の様子など
詳しくはこちらからご覧ください↓
 

 







 

mamagirlの楽しみ方として

おすすめなのが


下の方に

スクロールしていくと


「HOT WORD」に

収納というワードがあるので





 

収納をクリックすると


収納をテーマとした

アイデア記事をたくさん

見られるようになっています

 


その他

100均や春コーデなど

気になるワードから

 

自分に合った記事を探して

楽しんでくださいねおねがい

 


 

(おまけ)

 

京都の仁和寺へ

御室桜を見に行きました





御室(みむろ)桜は


遅咲きで、

背丈の低い桜で有名だそうで


可愛いらしいつぼみや

淡いピンクの花が


手に取るように

間近で見られるとあって

子供たちも大喜びラブ


小さなお子さんにも

オススメの花見スポットです🌸


 


すぐ近くの

龍安寺(りょうあんじ)にも

足を運びました



そこでは

満開の桜とはまた違った角度から


この『つくばい』に

心惹かれました



All Photo by 長女


つくばい(蹲踞)…茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。



写真では少し見えにくいのですが


中央の四角い穴の上から

時計回りに

「五・隹・疋・矢」の4字が刻まれています


その水穴を

「口」の字に見立てていて

「吾」「唯」「足」「知」となり


「吾唯足知」

(ワレタダタルコトヲシル)と読むそうです



これは、釈迦が説いた

「知足のものは、貧しといえども富めり、

不知足のものは、富めりといえども貧し」

という 


「知足」(ちそく)の心を図案化した

仏教の真髄であり

茶道の精神にも通じるのだそう




仏教にも茶道にも

うとい私ですが


足るを知る…


片付けの世界にも

通じるような気がしてます



しばらく念仏のように


われただ たるをしる…

と頭に叩き込むように


小声で繰り返して

境内を拝観してしまいました(笑)




 

 

 

 

 

参考になりましたら

 

こちらの画像を

 

ポチっとお願いします

↓↓↓

 

 

 

 

 

ポチッのあとは
 
四つ葉のクローバーを
探してみて下さいね^^

 


 

今週末は無印良品週間ラブ


ゴールデンウィークの予定に

いれちゃいましょう♫




期間:2019年4月19日(金)~5月7日(火)
※ネットストアは2019年4月19日(金)午前10時~5月8日(水)午前10時


 

 

 


スッキリさせた場所・もの