みなさま、こんばんば。

整理収納アドバイザーの chi-naotsu (なおっち) です。

2013年も残りあと数日となりました。
この年末から年始にかけて、冬将軍が各地で暴れているようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今年のしめくくりとして、みなさまにご報告があります。

以前よりチャレンジをしていました、『整理収納アドバイザー 2級認定講師』の試験にこの度、合格する事が出来ました。

この試験は数多くのアドバイザーの方々がスキルアップのステップとしてチャレンジしている試験の一つです。
そして、この試験をパスすることで、『整理収納アドバイザー2級認定講座』を開催出来る権利をハウスキーピング協会より認めて頂けたと言う事です。

現在、私はまだアドバイザーとしての活動を始めたばかりですが、整理収納を学び、そして心理学の資格であるNLPマスタープラクティショナーを取得し気づいたことがあります。

『他人は鏡。そして、部屋は自分の鏡』

と言う事です。

分かりやすく言うなら、
『自分を通して、モノと人(心)は繋がっている』
とでも言いましょうか・・・。

片付けが出来ない・・・と悩んでいる方々に
『片付けが出来ない理由』に気づいてもらい、
『片付けが出来るようになる』ことで、
『自分のキモチに余裕』が出来てくると
『自分の環境が変わっていくんだよ』

と言う事を、一人でも多くの方にお伝えしていきたい・・・

そんな思いを感じるようになりました。

2013年、整理収納を学んでこれを仕事にして行きたいと決めてから
少しずつですが私自身もいろいろな変化を感じてきました。
その集大成がこの試験へのチャレンジでもありました。

2014年は、『整理収納アドバイザー 2級認定講座』を通じて、少しでも『片付けが出来ない』と思っている方々に上手な『モノ』と『心」の付き合い方を伝えて行けるように活動を本格化させようと思います。

また、セミナー活動や整理収納の作業のご依頼も受けられるような体制づくりを整えて行きたいと思います。

また、体制が整い次第改めてご案内をさせて頂きます。

2013年、みなさまには大変お世話になりました。
ありがとうございます。

そして、2014年には多くのみなさまにお目にかかれる事を楽しみにしています。

整理収納アドバイザー  chi-naotsu (なおっち) こと 志田 直子