片づけ心理療法家

あきやま なおこです。

 

 

5月2日。

連休2日目。

そして、晴れたり曇ったり雨が降ったり...

 

 

忙しいお天気でした。

 

 

 

そんな今日は私も忙しく、昨日に引き続き1日オンラインな日。

 

 

ちなみに今日のスケジュールは

9:30~12:00 オンライン講座その1

14:00~16:30 オンライン講座その2

20:00~22:00 オンライン講座その3

 

 

どの講座もとっても魅力的で、

全部参加していると、家の事何もできなくなっちゃうので

ここはグッとこらえて何を優先すべきか取捨選択が必要です。

 

 

 

ここで優先させたのは

1,休日バージョンの家事

休日は、ダンナ様のペースに合わせて動くことが増えるので、家事も最小限だけにしています。

 

 

2,自分がどうしてもやりたいこと

今回は、事前に開催をリクエストしていた内容の講座の入門編が開催されたので、「これはどうしても受けたい!」というモノが午前、午後にありましたので、それを次に優先。

 

3,顔出ししなくてもいい講座は「聞く専」参加

オンラインの講座は、「顔出し」しないといけない講座と「聞く専」として参加できるものがあります。

本当ならば、「顔出し」して参加するのがベストなのは十分分かっているのですが、ごはんを食べる時間に重なったり、お風呂に入る時間に重なることもあります。

そんな時には「聞くだけ」の参加ができるモノは「聞く専」として参加するようにしています。

 

 

 

私は「目で見て」得ることよりも、「聞くこと」で得ることの方がストレスが少ないので、普段からYouTubeも音声だけ聞いたりしています。

 

 

 

テレビを見るよりは、ラジオ派だったので、オンライン講座の「聞く専」はまさに、ラジオを聴いているような感覚で参加できるのです。

 

 

 

ただし、ラジオだと基本的にリスナーさんには、伝えたい情報を伝えるために、情景が浮かぶような、細かい感情の表現があったり、モノの質感が分かるような表現があるので、分かりやすいですが、オンライン講座は、参加している方は「目で見て」得ている情報があるので、「聞く専」になると、顔出ししている時と比べて、手元に残る情報量が少なくなります。

 

 

 

一朝一夕ありますが、休日を効率よく過ごすために、優先したいことをしっかり検討して決めました。

 

 

そんな計画が幸いして、

上のスケジュールの合間に

・洗濯物を干して、畳む

・おしゃれ着を洗濯、そして干す

・買い物に行く

・明日の朝食用にねこねこ食パンを焼く

とやりたかったこと全部こなせました。

 

 

 

あ、あと積読になっている本も1冊読みました。

 

 

 

そしてその合間には、ダンナ様と一緒に過ごす時間も確保。

 

 

 

そんな1日を過ごせて思ったのは

「家が片づいているからこそ、これだけ予定モリモリでも、ちゃんと家事が回るんだな」ということ。

 

 

 

休日を家で楽しく過ごせるようになるなんて、10年前には想像もつかなかったな...

 

 

 

という、独り言でした。

 

 

 

 

LINE公式アカウントに登録してねラブ

↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ID検索は→@miraireform

 

 

 

 
 

☆なおっちのメールマガジン☆

整理収納×心理学

思い通りの人生を
手に入れちゃう方法が学べます!

最速でシンプル思考になる方法の購読申し込みはこちら

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらをクリック

 

 

 

Evernote ios Level1

※オンライン開催はリクエスト募集中です♪

 

 

 

 

 

 

 

整理収納の作業をご希望の方

ベルお片づけサービス
メニュー内容・料金についてはコチラ

 

募集中の講座一覧

宝石赤New Zoomでカタフェス

https://www.reservestock.jp/event/show/452468

宝石ブルーiPhone使い方完全ガイドStep1~5

https://resast.jp/page/consecutive_events/3450

宝石赤整理収納アドバイザー 2級認定講座

宝石ブルー片づけマインドを育てるPCM入門コース

https://resast.jp/page/consecutive_events/115

 

メールで問合せの場合はコチラ

お電話で問い合わせの場合はコチラ

 

にほんブログ村 整理収納アドバイザー・コンサルタント