片づけ心理療法家

あきやま なおこです。

 

 

連休が明けて、久しぶりにひとりおうち時間を満喫しています♡

 

 

私は自分の思考を整理するために、「ひとりの時間」が必要なタイプ。

ずーっと誰かと一緒にいるのがとても苦手です。

 

 

もちろん、誰かと一緒にいる時間も楽しいんだけど、ひとりの時間があることで、「自分」を取り戻しています。

 

 

「問い」にすぐに答える力の鍛え方

 

 

「なおっちのアタマの中はどうなっているの?」

 

 

友達から時々こんな質問を投げかけられます。

 

 

 

「ねえねえ、なおっちのアタマの中ってどうなっているの?」

 

 

 

私からしてみれは「へっ?」と思うような問いです。

だけど、友達から見ると、自分が思っている自分とギャップがあるようです。

 

 

 

そこで、一度Facebookのお友達に、「周りの人から見たなおっちってどんな人?」と聞いてみました。

 

 

回答は真面目に答えてくださった方やウケ狙いの回答もあって、なかなか面白いモノが揃いました。

 

 

その中で目立ったモノは

・まじめ

・早い、スピーディー

・かしこい、物知り

・話が上手

・おちゃめ、おもしろい

という回答が多くありました。

 

 

φ(゚Д゚ )フムフム…

 

 

中でもよく聞かれるのは

 

 

「どうしてなおっちは、質問に対してそんなにすらすらと答えられるの?」

 

 

(※この質問は特に受講生さんから多くあります。)

 

 

自分ではすらすらと答えているつもりはないのですが、どうやら周りの人にはそう見られているみたいです。

 

 

そこで、改めて考えてみた結果、コレじゃないかな…と思うことが見つかりました。

 

 

 

それは、

気になった事は片っ端から調べてみる癖がある

 

 

例えば、

 

 

研修動画を見ている時

 

 

「ラリー」って〇〇って意味があるんだけどね。


 

とスピーカーの人が語っていたのを聞いた時

 

 

「え、ホンマにそんな意味あるの???」

 

 

と気になったら、パソコンやスマホで「ラリー」という言葉の意味を調べます。

そうすると、「へぇー、ホンマや!回復するって意味があるんやー。」

 

 

となります。

 

 

 

普通なら、それで終わることが多いのですが、

 

 

他にも、「呼び集める」とか「奮い起こす」とか「集中する」という意味もあるんやー。

それから、文例集にも目を通します。

 

 

そうすると、

「あ、テニスのラリーもこの言葉使うんや!」

というように、そこの解説を見ながら、気になったところをざっくりと目を通していきます。

時間にして約3分~5分くらい。

 

 

これを、次に気になった言葉に対しても次々と同じように3分~5分くらい目を通して、その瞬間に見た言葉をインプットしていくのです。

 

 

これは、無意識にやっていたことなんですが、実は、この本の中でそのメカニズムが解説されていました。

 

 

 

ものの見方がかわる シン・読書術

著:渡邊康弘さん

 

 

 この本は読書術について書かれているのですが、

人間の脳のリミッターを外すして効率よく読書をする方法として、

自分が興味を持ったページをパラパラっとめくって、「なんとなくココかな?」と思ったページを、パかっと開いて、そのページを3分読む

 

 

この方法が、私が気になった事を調べてインプットする過程に、とても似ているのです。

 

 

元々、昔から本を読むのは好きだったのですが、私は「本は最初から最後まで読まなければいけない!」と思っていました。

 

 

それが、この本を知ってから、スキマ時間を見つけては3分間(実際は10分以上読んでいる時もあるけど)本をパラパラと読むようになりました。

 

 

そうすることで、今までより本を読むためのまとまった時間が取れていないにも関わらず、毎日なにかしら新しい情報をインプットしている感覚があるのです。

他にも、ファイリングの本をパラパラっとして、パかッとめくったら、次回の作業時に準備していたらきっと使えるよな!と思うアイテムが紹介されているページが出てきたのです。

 

 

ちょうど、そのあと、次回の作業で使う資材を注文しようと思っていたので、漏れなく注文することができたのです。

 

 

こんな風に、自分の頭の中に気になる言葉が湧き起ってきたときに、すぐに調べてみる。

そして、その言葉を自分に問いかけながら、気になったところを一通り目を通してみる。

 

 

それを続けると、かなりの量の情報をインプットすることができるのです。

 

 

そして私は毎回、みなさんから頂いた質問にすぐに答えられている訳ではありません。

ただ、すぐに答えられなかったことは「宿題」として回答を保留させてもらって、自分で回答できるだけの情報を調べ直してから、お答えすることになります。

 

 

今はいつも手元にスマホを持っていることが多いので、気になることがあったら、すぐに調べることができます。

自分の中に沸き起こった「問い」を見逃さないようにして、その場で謎を解いていく習慣をつけると、自然と語彙力も上がっていくので、質問を受けたときにすぐに答えられるようになっていきますよ。

 

 

 

 

ID検索は→@miraireform

 

 

 

 


 

募集中の講座一覧

 

※オンライン開催はリクエスト募集中です♪

 

※8月28日(土)募集中!

 

 

 

※8月三宮会場・大日会場募集中!

 

※8月三宮会場 開催決定!

 

 

 

メールで問合せの場合はコチラ

お電話で問い合わせの場合はコチラ

 

にほんブログ村 整理収納アドバイザー・コンサルタント