1日1分 ママが触れるだけで

一生ものの立ち直る力が育つ

メモライズタッチ

 

メモライズタッチナビゲーターの

 野尻まゆです

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン
 
先日は講座終了後の
ステップアップ会!

メモライズタッチの講座では、
お母さんが学んだら

それで「おしまい」ではなくて、

「自分の癖と向き合う時間」
 を設けて

 自分にさらに落とし込む
 振り返る時間を設けています。

 

もうね、
すごい進化を遂げられていて、
感動で一緒に泣いちゃいました♡

 

変化をとてもとても素敵に
まとめてくれたので
みなさんにご紹介しますね。

 

 

Nさん、30代
8歳と5歳の女の子の
ママさんです。

Screenshot_20220205-114123_Facebook.jpg

 

以下メッセージです

ーーーーここからーーーー

①受講しようと思ったきっかけ・
決めた理由はなんでしたか?

 

長女の口調が喧嘩ごし
なることが増え、

自分も長女に対して
イライラし
たり、

自分の子供なのに
何を考えているのわからず

可愛く思えないことが
続いていました。

 

また、
次女よりも
長女のことが理解できない

悩んでいた時に、

 

長女から
「妹がいなくなればいいのに。」
ということや、

「妹が生まれてから、
自分は抱っこしてもらえなかった・・・」
というような発言が聞かれ、

愛情不足で長女が自信のない子に
育ってしまうのではないかと心配になり、

受講を決めました。

 

 

②講座を受けて変化したことは
 どんなことでしたか?

<8歳の娘さん>

気持ちを話してくれるようになった。

「嫌」だけではなく、
「妹が〇〇だから自分は悲しくて、
 こうしたんだ」というようになった。

 

学校であった嫌なエピソードも、
 相談してくれるようになった。

 

自分から謝るようになった。
 最初はいじけていても、
 自分でタイミングをみつけて、
「さっきはごめんね。」と言ってくれる。

 

・勉強や習い事に、
 自信を持って取り組むようになった。
 

・以前はできないから、
 やりたくないと話していたが、
 到達目標を自分で決めて、
 できるようになるまで練習できるようになった。
 体操やプール、公文など

 

22349259_l.jpg

<ご自分>

子供の気持ちや考えを知りたい
 と思えるようになった。

・子供は自分とは別であり、
 一人の人間として接することが
 できるようになった。

目が合うだけで、嬉しいと思えた。

 

・小さなできたを日々見つけることで、
→自分の理想を子供に押し付けようとしなくなった。

 お姉ちゃんだから手伝って欲しい、
 言われなくてもやってほしいのに、
 何でしてくれないの!!と、
 

 勝手にイライラしていたが、
 十分その子なりにできるようになっていると思えた。

子供が愛おしく思えるようになった。

 

・イライラしても怒ってもいい
 思えるようになった。

 

・母だから〇〇しなければならない、
 逆に〇〇してはいけないという考えを減らし、
 自分を大切にするのがまず一番と思えるようになった。

 お母さんがニコニコでいれば、
 家族も嬉しくて一石二鳥

 

・姉妹喧嘩の勃発や、部屋の散らかしが
 気になりイライラしていたが、
 気になることが少なくなった。

 

笑顔.png

③お子さんの変化の中で
1番嬉しい変化はどんなことでしたか?

 

本当の気持ちや、
本当はどうしたいのかを
話してくれるようになったことが嬉しい。

 

誤解がとけて
お母さんの声を

受け取ってくれることが増えたのが嬉しい。

 

 

⑤受講してみていかがでしたか?

 長女のことが理解できず
 悩んでいたが、

 講座開始前には、
 子供や母の気質も
 チェックしてくれて、

 関わり方のポイントも
 知ることができて、
 嬉しかった
です。

 メモライズタッチは、
 ただ体で触れ合ってタッチ
 するだけではなく、

 

 楽しいタッチを交えながら

 親子の心の触れ合いで
 絆を強化できる講座でした。

 

 受講前、自分は躾もできないし、
 子供にイライラして、
 駄目な母だと思っていましたが、

 真由先生は
 自分(母)にもマルを! 

 と、いつも認めてくれて、
 自然と自分に○を出せるように
 なりました。

 

そして、

 躾の前に必要なことがある
 と気づくことができ、

 子供の存在そのものを
 愛おしく思えた
ので、

 受講して本当に良かった
 思います。

 また、困った時のアドバイスや、
 講座終了後のフォローも
 丁寧にしてくださり、 

 心強く過ごすことができました。

 大人や子供に関わらず、
 人間は誰かに
 ありのままを知って

 認めてもらえると
 安心するのだと、

 実感できる講座でした。

 わが家の親子の未来を
 明るくしてくれた
ことに、
 感謝です!!

 

⑥どんな方にオススメしたいですか?

子供との関わり方に悩んでいる方

イライラしたり、怒ってしまう自分を責めてしまう方

お母さんであることが辛いと思っている方

お母さんの味方がいて欲しいと思っている方

お母さんをサポートしたい方

自分や子供の自己肯定感を高めたいと思っている方

悩みはなくても育児に興味がある方

 

 

ーーーーここまでーーーーーー

 

Nさんありがとうございます。
ひとつひとつ
丁寧に書いてくださったのが
伝わってまた号泣でした。

ありがとうござます。

 

%LAST_NAME%さんは
どう感じられましたか?

 

子育てって

子どものことを
理解できないことって

本当にたくさんありますよね?

 

なんでこんなに言ってるのに?

何でそんなことするの?

何でそこまで?

何でやらないの?

なんで?なんで?

 

 

姉妹喧嘩もなかなか強めで
絶えない、反抗も強くなっていて
よく衝突をしていました。

 

まず娘さんの心を
知ろうとしたんです。

タッチや声かけをしている
意味を
考えて関わっていました。

 

ただタッチや声かけを
すればいいのではなくて、

お子さんの反応をみて

 

今は誤解しているから、
気にしないでこれを伝えよう、


今することはこっちと

重心をかけながら
娘さんと向き合われました。

 

4.18.png

8歳の娘さんは言葉も達者です。

「何でそなこと言うの?」

「当たり前でしょ」
怒ることもありました。

 

ですが受け取れるようになると、

とっても嬉しそうに
受け取ってくれていますし、

安心した表情も♡

やっぱり待っているんですよね♡

 

受け取れる
わかってくれる安心感があると、
問題に感じていた行動は

スルスルする〜っと
落ち着くんですね。

 

お子さんの心にタッチする
ぜひ意識されてみてくださいね。