1日1分 ママが触れるだけで

一生ものの立ち直る力が育つ

メモライズタッチ

 

メモライズタッチナビゲーターの

 野尻まゆです

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン
 
 

温もりと笑顔は
子育ての救世主です

 

 

ママとお子さんが
心から優しい笑顔になれるように

いつものスキンシップを
ちょっと工夫して
触れるコツをお届けしています^^

 

お子さんが触れたい時に
来るだけで
本当にいいでしょうか?

 

極上のタッチにしていくことで、

お子さんはサクッと
気持ちを切り替えるチカラ

育てて、

ママの声がスルスルスル〜と
届くための道作りができるんですよ♪

 

お母さんだからこそ
授けてあげられる

生きるチカラになります。

 

スクリーンショット 2022-02-06 5.00.10.png

 

さて、今日は第5弾!

 

スキンシップは、

「される」よりも

「する」の方がいい!?

についてお話ししますね。

 

スキンシップは
愛情ホルモン(オキシトシンは有名ですね♡)
がたくさん分泌されるので、

「触れてあげましょう」と
良く言われていますが、

 

する側・される側でも
結構な違いが出ているんです。

 

スキンシップをすることで、
両者共に

幸せホルモンは上がります!

(抑うつ気分は顕著に低下します)

 

ただ、

これはお互いの
気持ちが向き合っている状態
だから両者が上がるんですね。

 

こんな時は要注意!

あれ?ママだけ触れたい?

嫌がっている?

喜んでいない? 

こんな気持ちありませんか?

私よくありました笑
届いてない・・・涙

 

せっかく触れているなら、
たった1回のスキンシップを
お子さんに喜んでほしいし、
その幸せな気持ちを

お子さんに
たっぷりと味わってほしいですよね?

 

つまり、

お子さんが「したい♪」と
自分から
したくなっちゃう仕掛け

を準備してあげてほしいんです。
 

不安だから、
「したい」ではなくてですね。

 

スキンシップって
楽しいね♪心地いいね♪

 を味わえる時間にして
あげてくださいね。

 

 

うちの子が受け取れる準備って何かな?

待ってみる?誘ってみる?
笑顔でいる?遊びにしてみる?

 

うちの子だったらどんなことできるかな?
意識してあげるといいですよ^^

 

お子さんの心を
知ってあげようと

することで

また素敵な気づきがありますね^^

 

 

肌=心に触れるという

親子のスキンシップが

タッチです\(^^)/

 

その子によって
受け取り方
今の心の距離間が全然違うので、

うちの子はどうかな?
受け取りやすいのかな?

と意識して触れて
あげてくださいね^^

 

もし、
お母さんからの
スキンシップが苦手、
「やらせてくれない」

「好きじゃない」

というお子さんは

誤解しているだけです^^

諦めずにもう少し
意識してみてくださいね♡

 

では、今日も素敵な1日を^^

 

過去の極上タッチ記事はこちら▼

1)タッチはどこにするの?
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2382/8430/522855/

2)タッチの強さはどのくらい?
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2382/8430/523169/

3)心地良さ」は速さがポイント♪心をポジティブにしてくれるタッチの秘密
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2382/8430/523474/

4)触れるだけでイライラする子どものストレスを消してくれる
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2382/8430/523795/