1日1分 ママが触れるだけで

一生ものの立ち直る力が育つ

メモライズタッチ

 

メモライズタッチナビゲーターの

 野尻まゆです

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン
 
 
 
今回の特別セミナー♡
 
ただ触れるだけじゃない
 
 
お子さんと楽しめちゃうし、
さらに
切り替え力を
グ〜ンとあげるスキンシップ
お伝えしますね。
 
ご参加の皆様
お楽しみにされてくださいね(^^)
 
 
 
 
スクリーンショット 2022-01-25 12.07.26_Fotogenic.jpg

 

 

今日は

息子の癇癪に
「どうしよう」
「どうにかしなきゃ」
いつも怯えていたNさんが、

癇癪にも動じなくなったと

受講の後の感想を送ってくれました♪

 

ご紹介しますね。

 

以下メールです

ーーーーーーーーー

メモライズタッチを受講して、
自分自身の切り替える力や立ち直る力が、
随分育ったように感じます
 
イライラしてもあるある!と受け止め、
自分自身の小さな出来たを見つけて認めて、
ママすごい!頑張ってる!と思って…!
 
そうすることで、
落ち込み過ぎることを防げて、
自分を責めすぎることを防げてます!
 
ママも子どもも練習中!
初めから完璧を目指し過ぎて、
自分で自分を追い詰めていたなぁと思います。
 
別の学びで教えてもらったことを
毎日きちんと全部やろうとしていて、
あっ!そうじゃない!と気づけました(笑)
 
メモライズタッチは、
本当に「親」「子」のための有難い講座ですね
 
 
いつも色んなことに困って、
どうしようの連続でしたが、
動じなくなってきたことで、
困り事に対する捉え方が変わりました
(困り事と思わなくなりました)

 

ーーーーーーーーーーーー

素直に受け取れる.png

 

Nさんありがとうございました!

 
個別相談の時のことを
まだはっきりと覚えています。
 
 
すごく真面目て一生懸命なNさん。
 
 
 
6歳の息子さんは、
療育にも通っており、
機嫌が悪いと
叩く蹴るの暴言暴力が
どんどんひどくなっていました。
 
 
いつもビクビク。
 
言いなり状態だったんです。
 
話をする時も目は合わない
 
タッチもしない
 
妹のへちょっかいもあって、
ママが離れると
嫌がらせをして
泣かせるという頭脳派。
 
 
 
 
 
あの時、たくさん学びをしていて、
どうして自分はうまく
できないのだろうとずっと責めていました。
 
 
私は、
全く責める必要はないんですよと
はっきりと伝えたのを今でも覚えています。
 
 
 
心が今にもパチン弾けてしまいそうな
状態でしたね。
 
 
穏やかに話されていましたが、
壮絶な息子さんの様子に
たくさんの苦労や努力を感じました。
 
 
何よりも
息子さんへの深い深い愛を
感じました。
 
 
 
うまく行っていないのは
お母さんが悪いわけではなくて、
 
ただただ
親子の会話の
入り口をセットアップされていないだけ。
 
 
どんなにいい声かけや関わりをしても
親子の会話の入り口がずれていれば
 
もともこもありませんね。
 
入り口がセットアップできれば
今までの学びがどんどん生かされる、
 
そして、もっと自由に楽に
生きれるようになる!
 
あなたの力を1番に信じて、
背中を押せる存在になりたいと
 
一緒に歩む覚悟を決めたのを
思い出します。
 
 
harttogether.png
 
 
子育ての悩みを解決する上で、
 
「お母さんの捉え方」
欠かすことのできない
大切な価値感です。
 
実は、
だめなことは一つもなくて、
この価値観=気質と
ぜひ仲良くなってあげて
ほしいなと思っています。
 
 
正しいことをしなきゃは
必ず反動が来ます。
お子さんにバレます。
 
 
だからこそ、
親子でニコニコ笑ってご機嫌でいられるように
子育ての軸を持ちながら、
お子さんの心にタッチしてあげることが
大事なんですね。
 
 
 
お子さんへの届き方を
変えるだけで
変わりますよ。