1日1分 ママが触れるだけで

一生ものの立ち直る力が育つ

メモライズタッチ

 

メモライズタッチナビゲーターの

 野尻まゆです

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン
 
セミナーも楽しく開催しました♪
自己分析して、
意外だったり、納得だったり、
現在地を客観的にみれたところで
タッチの魅せ方をお伝えをしましたよ♪
 
いつもしているタッチでも
意識するポイントを見つけるだけで
その質の上がり方が全然違うので反応が楽しみです♪
 
 
スクリーンショット 2022-03-28 11.38.17_Fotogenic.jpg
 
 
 
登園拒否、母子登園をしていた
癇癪・こだわりの強かった
6歳のYくんの卒園式ストーリー。
 
 
過去記事はこちら
 
 【号泣】こんな素敵な日が来るなんて!想像できなかった卒園式
 
【大感動】母子登園していた6歳の男の子の卒園式の裏話
 
 
 
卒園式ができたことも素晴らしいのですが、
 
その前後にも
まだまだすごい進化がありました!
 
 
 
卒園後のイベントで
最後の遠足もいけたのです!
 
去年はマイクロバスが怖くて
乗れなかったYくんです。
 
 
今年はどうするの?と聞くと
 
「ママがいなきゃ嫌なんだよ〜」
と言っていたそうです。
 
 
 
「ママが来るまであとからきてね」と言ったものの、
先生と相談し、
「僕行く!」と決めることができました。
 
 
また試練が訪れます!
 
お昼はバーベキュー。
ウインナーにベーコン、ピーマン、玉ねぎ、キャベツ・・・
 
実はYくんどれも食べれなかったようなんです。
 
事前にそれがわかっても
 
「僕食べる!」と決めて、
 
当日は、
ウインナーとベーコン食べられて、
野菜たちはかじることができました!!!
 
 
 
 
薄暗くなり、
穴に落ちそうになり怖さもあったようですが、
(いつもなら帰るとなってもおかしくないところ)
 
最後までお友達と楽しく過ごせました。
 
 
朝から夕方までの8時間!
ママが不在でお友達と先生とだけ過ごした
初めての遠足の奇跡体験ができたんです。 
 
 
 
 
そのほかにも、
 
胃腸炎で吐いてしまってから、
2階の寝室では、
眠れなくなってしまっていたそうなんですが、
 
「2階で寝るね!僕決めてたんだ」と
力強く話し、
2階で眠れるようになりました。
 
 
 
トイレでのズボンの上げ下ろしはせずに
いつもママ頼りで、
頑なにしようとしなかったのですが、
自分で上げ下ろしをする回数が増えています!
 
 
癇癪を起こさなくても
お口で話せばいい。
 
お母さんは
 
「ぼく気持ちを
 
 わかってくれるんだ」
 
という安心感が、
 
どんどん切り替えを早くし、
 
 
どんどん挑戦してみようの力を引き出しました。
 
 
 026F4586-C77B-465B-9A25-139A70D928C0_4_5005_c.jpeg
 
 
自信がつくことで
 
想像もできない挑戦を
 
一気にし始めることができるのも驚きです
 
 
 
やらされるのではなくて、
自分でやりたいと思う気持ちは、
お子さんのすごいパワーを見せてくれるんですね^^
 
 4B22FBB9-9714-4DFD-A185-F51A57F22C7E_1_105_c.jpeg
 
ただですね!
ここで注意するポイントがあります!
 
 
どんどん挑戦できるようになったから
 
いいというものではありません。
 
 
お子さんの心はそんなに強くありません。
この注意点は次回お伝えしますね。
 
 
 
 
前回のセミナーでの追加希望のお声を
数名の方からいただいておりました!
残数少ないので、こっそり募集しますね!
 
詳細はこちらから▼
 
 
お会いできたら嬉しいです^^