1日1分 ママが触れるだけで

一生ものの立ち直る力が育つ

メモライズタッチ

 

メモライズタッチナビゲーターの

 野尻まゆです

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン
 
%LAST_NAME%さん
おはようございます!
 
 
親子が両想いになる♡
親子の会話の入り口を
セットアップして、
 
10届けて1〜2しか
お母さんの声が届かなかったのを、
 
10届けて7〜8届くようにする
親子の心の架け橋になる専門家の
 
野尻まゆです。
 

 

お子さんと気持ちが通じ合う
両想いの子育てには

「温もりと笑顔」は
欠かせません

 

ママとお子さんが
心から優しい笑顔になれるように

いつものスキンシップを
ちょっと工夫して

質をあげられるコツをお届けしています^^

 

質を上げることで、

ママの声がスルスルスル〜と届き、
お子さんは自分で
気持ちを切り替えるチカラが育ちます。

 

お母さんだからこそ
授けてあげられる

生きるチカラになります。

 

親子のスキンシップ.png

 

 

進級入学に向けて

気持ちが不安定になりやすい時期に特に
お子さんにしてあげたいタッチのやり方を
お伝えしています^^

 

 
 
 
今日のテーマは
 
不安な時や落ち着かない時には
 
「温もりをイメージ♪」 
 
です。
 
 温もり=体温です。
 
 
 
前回、
温もりを感じさせる時間
増やしてあげてくださいねと
お伝えしましたね(^^)
 
 
 
お子さんの表情の変化に、
気づかれた方はいましたか?
 
 
 
 
少し意識ができたら、
それをどんどん活用していきますよ〜!
 
 
 
意識ができないと
その場しのぎで、
効果が半減しますのでね♪
 
 
 
落ち着いてできる時は、
何度だって
意識させてあげてくださいね。
 
 
 
 
「温かい」と感じれた方は、
 
 
お子さんのお胸に手を当てて、
 
「ママの温かパワーを注入〜」
 
と伝えて
 
少し圧を加えてあげましょうね。
 
 
 
 
 
ここに
ママの温かいお守りがあることを
 
体感とイメージで
 
セットにしてあげましょう^^
 
 
 
 
 
温かいかな?と意識し始めたお子さんは、
すぐには感じれないので、
 
「注入〜」のあとに、
こちょこちょとくすぐったり、
遊びを入れてから、
 
「注入入ったかな?どこがあったかい?」と
イメージすることを楽しんでみましょう。
 
 
 
 
 
 
もっとイメージさせてあげたい方は、
 
「どんな感じ?どんな色?どんな形?」と
具体的に問いかけてあげると
いいでしょう。
 
※これは言えなくてもいいんです。
 本人が意識することに意味があるので。
 
 
 
なかなかわからないので、
 
「お母さんの温かいイメージはこうだよ〜」
と伝えると
よりイメージがグッと深まります♪
 
 
言葉にするって結構難しくて、
大人も「え?」と言葉に詰まります笑
 
このやりとりが逆に楽しくなったり、
笑いに変わっていきますよ。
 
 
 
 
 
 
わが家では、
「ママの温かいのイメージは
 
ピンク色とオレンジ色で
ほわんほわんなボールに見えるよ〜
 
いや風船かな〜
あなたの持っている
モコモコバックみたいなふわふわ〜」
 
 
 
「注入〜の時は
 ママのキラキラビームが入ってま〜す」
 
 
とジェスチャーを交えて伝えると
 
 
 
娘は嬉しそうに
「ふわふわ〜」や
「ピンク〜」だけだったのが、
 
 
「ママのほっぺの色みたいなの」
 
「肉まんみたいにあったかいかな」
 
「こ〜んな大きさのふわふわモコモコかな」
 
 
とイメージがどんどん膨らんでいきます。
 
 
 
hartflower.png
 
 
 
 
どんどん意識が深まることで、
 
いざ不安な時には、
 
「ここに
 
ママのお守りが
 
あるからね」
 
と伝えてあげると、
 
 
「うん♡」
 
と本人もイメージできて
 
元気に行ってきます!と
 
言えるようになりますよ。
 
 
 
 
ただ、
「行っておいで〜
ママのお守りあるから大丈夫!」
と言って送り出すよりも
 
 
本人がしっかりと意識するということ
そのお守りの質が変わりますね!
 
 
 
 
 
温かさをイメージし、
感じることで
 
無意識のうちに
ゆっくりと酸素を吸える
ようになっていきます。
 
 
 
 
「温かさを感じれたら大丈夫だよ♡」と
 
 
ママのお守りがついている♡
温かさを思い出すことで
落ち着けるんだよ♡
 
 
ということを伝えて、
あげてくださいね(^^)
 
 
 
 
繰り返し伝えてあげることで
だんだん意識することができますよ〜♡
 
 
 
 
 
 

スキンシップの質を高めるだけで、

お子さんとの心の繋がりが
グッと深まります!

 

 

スキンシップは、

お母さんとお子さんが

いるだけでいいんです♡

 

 

私のスキンシップは

肌と肌、体と体に触れるだけ

ではありません。

 

肌=心に触れるという

親子のスキンシップです\(^^)/

 

お子さんを1人の人間として

認める実感を届け、

心をマルっと受け止めてあげる♪

 

するとお子さんは、

安心するので、自信を持って
自分で気づき・考えて、
行動し始める。

 

つまり、

自分で気持ちを切り替えて

「次どうしようか?」と

考えて行動する生きるチカラ

グングン目覚めさせてあげることが

できます。

 

 

※その子によって

受け取り方

今の心の距離間が全然違うので、

 

うちの子はどうかな?
受け取りやすいのかな?

と意識して触れて
あげてくださいね^^

 

お子さんのやる気と自信を
グングン引き出すためには
欠かせない道になります。

 

 

もし、
お母さんからの
スキンシップが苦手、
「やらせてくれない」

「好きじゃない」

というお子さがいたら

これはただ

誤解をしているだけです^^

諦めずにもう少し
意識してみてくださいね♡

 

では、今日も素敵な1日を^^