1日1分 ママが触れるだけで
一生ものの立ち直る力が育つ
メモライズタッチ
 
メモライズタッチナビゲーターの
 野尻まゆです
 
リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン
 
わが家も新一年生!
元気に楽しく入学式も終えました。
お返事する時の頼もしさに
一人ウルウル泣きました笑
 
ただ、こんなに頑張った娘でも、
子どもの心の葛藤は
親の私には計り知れないものがあると思っているので、
「できた!」で終わるのではなくて、
タイトルのような状況にだって
備えて、娘をサポートしていきたいと思っています。
 
277365836_499804865128143_8023971323916061051_n.jpeg
 
 
 
前回の記事はこちら▼
【親と離れていても大丈夫】ボク入学式、頑張ったよ^^
 
 
4月の環境の変化
入学という今までとは別世界の状況での
お子さんの心は本当に不安でいっぱい。
 
 
だからこそ、
お母さんには知っていただきたいことを
お伝えしますね。
 
 
 
 
入学式を頑張ったMくんのその後の
ドラマをご紹介しますね。
 
 
 
==============
※一部中略 
 
今日、2日目の登校だったのですが、
学校へ行く途中で、
また泣けてきたみたいで…。
 


お迎えに行った時に、
「また涙でてきたー」と言っていたので、
 
 
お母さんは、
泣きながらでも学校まで行けたね。
 泣いてもいいんだよ」
 
「今日も1日学校で過ごせたね」
 
「ママのこと考えてくれてたんだね、
 ママも〇〇くんのこと考えてたよ」
 
と声かけしました。
 
 
しばらくたってから
い出したかのように
 
「学校ママと行きたい」
 
自分の思いを伝えてくれました。
 
 
どんな声かけを
してあげればいいのでしょうか?
 
 
================ 
 
 
入学式
とってもカッコよく頑張ったMくん!
 
初日登校も
途中で泣いたけど
気持ちを切り替えたり、
 
「今日1日がんばれたよ」
「学校楽しかった」と言っていました!
 
どれも事実ですよね。
 
 
 
この環境の変化で
めちゃくちゃ頑張ってます!!
めちゃくちゃ頑張ってます!!
 
 
2回言いましたよ♡
 
 
心の充電(温もり貯金)が
減りやすい状態ですね。
 
 
 
大人たちに計り知れない
期待と不安と緊張と喜びの感情が
入り乱れています。
 
 
ただならぬ
雰囲気の教室に飛び込むわけです。
 
 
ママもわかっているんですよね。
わかっているんです。
 
 
mother-2605132_1920.jpg
 
 
ただ、
ママは一喜一憂しますよね♪
 
 
かっこいい姿を見れると、
いけるかも!?
 
 
そうでない姿を見ると
ちょっと悲しくなっかり、
ガッカリしちゃいませんか?
 
 
 
お母さんの愛が深い証拠です。
私もついついなっちゃいます。
 
 
 
 
 
楽しいなら、
 
そのまま
楽しめばいいじゃん♡
 
楽しんでほしいな〜♡
 
と思うのが母心ですよね。
 
 
 
 
お子さんの心は
そうも簡単に行かないんですね(^^;)
 
 
まだ自分で自分の心を
整理しきれないからです。
 
 
 
したくてもまだできないんです!
 
 
スクリーンショット 2021-04-11 3.06.08.png
 
 
そんな時はどうするのか?
 
 
がんばろうと思った心
がんばった心
がんばっていた心
不安な心
 
 
まずしっかりと
そのまんまを
受け止めてあげて欲しいです。
 
 
 
それはそうなっちゃうよね
頑張ろうって思ったけど
やっぱりってなっちゃうよね
 
と心を理解してあげる。
それを伝えるということです。
 
 
 
 
それでも不安が強いのであれば、
「どんなところが?」
「どんなふうに?」
とお子さんの心の声に
耳を傾けてあげるといいですね。
 
 
どんなところが行きたくないの?
どんなところが?
 
 
と繰り返し聞いてあげると
不安が明確になってきます。
 
 
 
どんなふうに感じているのか?
興味を持ってあげると
 
改善策や
お子さんへの歩み寄りができるようになります。
 
スクリーンショット 2021-04-02 17.15.26.png
 
 
次回は、
この気持ちを
受け止めてあげられる
タッチご紹介していきますね!