1日1分 ママが触れるだけで
一生ものの立ち直る力が育つ
メモライズタッチ
 
メモライズタッチナビゲーターの
 野尻まゆです
 
リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン

 

 

Screenshot_20220503-144431_Facebook.jpg

 
服を着るとき、
「イヤだ~」とは言いますが、
「着てもいいと思える」ことが
すごい進化ですね!
 
お母さんの声が届き安心感があると、
がんばってみようと決心できる
心のチカラを引き出せるんですね。
あれだけ格闘奮闘してきた
3年間だったので
 
その瞬間5度見したそうです!
 
それだけの喜びと驚き。
安心感があると、
がんばってみようと決心できる
心のチカラを引き出せるんですね。
 
 
20220501_152554.jpg
 
GW始まりましたね!
 
これほしい~
これやだ~
まだ帰りたくない~
 
と、だだをこねること
増えていませんか?
 
家族の時間が増えたり、
逆にご飯や
お相手の時間も増えて
イライラされている方も
いるかもしれませんね。
 
連休のお母さんたち
本当にお疲れさまです。
 
 
「まだ帰りたくない」は
それだけ楽しかったと言うことで、
楽しませてあげられたお母さんたち
さすがです!とます花丸です。
 
 
 
ただね、
お母さんとしては、
 
これだけ遊んで
これだけ楽しんでいるのに~
 
 
ただね、
ぐずらず帰りたいですよね
 
楽しかったね
連れてきてよかったと思える時間
にしたいですよね?
 
 
 
そこで、
 
これほしい~
これやだ~
まだ帰りたくない~
と言ったら、
 
改めて、
「こっちにおいで」
と呼びましょう!
 
あえて、
お母さんの手の届く範囲で
訴えさせてあげます
 
抱っこもいいですし、
お膝にのせてあげたり、
立ったままでぎゅーでもいいです。
 
xavier-mouton-photographie-MRWHSKimBJk-unsplash.jpg
 
 
そうだよね、◯◯だよ~と
受け止めた後
 
 
 
ママだってさせてあげたかった~!
 
ママも買ってあげたかった~!
 
ママだってもっと遊ばせてあげたかった~!
 
 
と叫んでください。
 
 
なぜか?
 
だって、
お母さんは、
体力や時間、余裕があれば
本当はさせてあげたいですよね?
 
 
その本当の気持ちをいってあげましょう。
 
 
お子さんに
「さっき買ったでしょ」
「前に買ったよ」
「もうたくさん遊んだよ
 
と説得したり、
わからせようとするのではなくて
 
 
お母さんの
本当の気持ちを叫び続けましょう。
 
余計なことは
言わなくていいんです。
 
 
 
本当の気持ちを伝えてあげる
スッと聞いてくれたり、
 
 
その後に
ズバッと強制終了しても
 
案外切り替えが早くなるんです。
 
 
 
ボク私のこと否定はされたとは
感じないので、
 
え?お母さんもそうなの?と
 
感じられて
安心感を感じやすいからです。
 
 
騙されたと思って言ってみてくださいね^^
 
GW少しでも楽しく乗りきれますように。
 
 
 
メルマガでは子育てがもっと楽になる
子どもの切り替え力・ママの切り替え力を育てるコツ
お伝えしています▼
ご登録くださいね^^