1日1分 ママが触れるだけで
一生ものの立ち直る力が育つ
メモライズタッチ
 
メモライズタッチナビゲーターの
 野尻まゆです
 
リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン

 

 
今日は、

子育てのノウハウを
いろいろ実践しても
変わらなかった原因
やっとわかり、
 
何を今したらいいのか
明確になった
Mさんのお話をしますね^^
 
 
 
Screenshot_20210830-151819_Gallery_Fotogenic.jpg
 
 
=============
 
うちの子には
やっぱり合わない
なんで?
 
その原因は
問題と捉えてしまう心
 
==============
 
 
今まで
息子さんと一生懸命向き合って
寄り添ってきたMさん。
 
 
たくさん育児本を読まれて、
うちの子はHSCかも・・・
などいろいろな情報にも翻弄され、
 
 
子育てで良いと言われる対応を
かたっぱしからしてきたそうです。
 
 
ですが、
息子さんの
「違う〜」の対応に
いつも振り回され、
「やっぱり合わない」
悩まれていました。
 
 
息子さんへの行動を
受け止めてあげたくて
譲歩してあげたり、
 
 
怒ったりぐずらないような
対策をしていました。
 
 
朝もママが先に起きると
怒るので、
息子さんが起きるまで
待っているんですとも
話されていました。
 
 
 
heart-1288420_1920.jpg
 
 
 
子育ての悩みを紐解いていくと
その原因がはっきりとわかりました!
 
 
その原因が
 
「目の前の問題を
 問題として捉えてしまう
 
だったんです。
 
 
 
この悩みの仕組みが
はっきりと繋がり、
 
「これでした!」
「今までのモヤモヤが
 やっとわかりました!」
 
とご納得!
 
 
 
「(メモライズタッチが)
 今の私と息子に必要です!」
 
と目を輝かせて
おっしゃってくださいました^^
 
 
 
ご決断後から、
怒っても気持ちに余裕ができてる
自分がいたと
教えてくださいましたよ。
 
 
 
MさんとHくんの
劇的な進化がここから始まりました!
 
=============
 
子育てはノウハウだけじゃない
 
=============
 
 
私自身が、
子育て講座で学べば
子育ては全てうまくいくと
思ってきました。
 
 
ただ、子育ては
ノウハウだけじゃないんですね。
 
 
わが子という
宝の原石!!
 
 
「心=感情」があるから
一筋縄ではいかなんですね。
 
 
 
では、どうしたら良いのか?
 
 
お子さんの「心」に
あった関わり
してあげなければ
意味がありません。
 
 
 
それが、
心の境界線を保つと言うことです!
 
 
お母さんの心と
お子さんの心の状態を
理解して、
しっかりと分けてあげることが
親子関係ではとても重要です。
 
 
原因をしっかりと見つけることで、
今どこに重心をかけて
関わってあげたら良いのか
がわかります。

 

 
5139106_m.jpg 
 
 
お母さんの心に
蓋をする必要はないんですよ!!
 
お子さんの行動で
振り回される必要もないんです。
 
 
 
 
お母さんがしっかりと軸を持つことで、
お子さんはママのことを
たくさん助けてくれるようになるからです^^
 
 
そして、信用してあげることができます。
 
 
あなたはお子さんとどんな未来を
描きたいですか?
 
 
 
 
 
癇癪にもう振り回されたくない!
お子さんに切り替え上手になって
朝からご機嫌になりたいママはこちら▼