こんにちは!
 
ワークショップの感想、振り返りを今更ですが、投稿しようかなと思います! 
 
ほんと、今更ですが笑
 
 
 
 
3月6日に立川市のたましんRISURUホールさんでお子様向け砂絵ワークショップを開催させていただきました!✨
 
 
講師登録をしていて、その後、ご依頼が来まして。
 
まず、本当にすごくびっくりしました!
 
 
 
まさか私に来ると思わず、ダメ元で登録していたので、自分に依頼が来たことに、驚きと嬉しさを感じました。
 
もちろんすぐにお受けしたのですが😊!
 
 
 
 
前回TBSさんでやらせていただいた砂絵ワークショップを参考に、今回も砂絵のワークショップを開催いたしました!
 
 
デザインは立川市公式キャラクターくるりんを使用させていただき、デザイン画を考えて、用紙に転写、カッターナイフで切り込みをいれるところまでやっておきました💪💪💪
 
こちらは前回のTBSさんのときと一緒です(・∪・)
 
 
 
 
 
事前準備は正直、正直…
すごく大変ではあるのですが…
 
小さいお子様にも楽しんでもらいたい、ということを考えると、やはり切り込みまで入れた状態でないと難しいんですよね…|ω`)
 
 
 
そして砂の調達に流れのイメージなどなど…
 
 
 
 
今回はコロナの影響もあって、席を離したり、毎回毎回消毒したり…
私自身もお子様たちとお話する際に夢中になるとどうしても近くなってしまうので、あまり近づきすぎないように気をつけていました。
 
でも事故や怪我は不安なので、目を完全に離すわけにもいかないですしね。
 
 
そうゆう、普段なら気を遣わなくてもよい、コロナ関連の不安や対策もあったので、大変でした😅💦
 
 
 
 
そして私事ですが、仕事を変えた直後で、その仕事に追いつくのも大変で、平日深夜や休日にまとめや復習をしていたので、余計に大変でした😅笑
 
 
 
 
大変、大変と言いつつも……
ワークショップの開催準備の時はとても充実していて、ワクワクしています☺️
 
 
もちろん不安や緊張も大きいのですし。
睡眠が少ないまま過ごし当日も1時間?くらい寝て行きました笑
 
 
 
昔は徹夜でも大丈夫だったけど、今はもう無理😅
 
立ってても立ってられないくらい眠くなるか、具合悪くなるか、どちらか身体に支障をきたすんですが、何事もなく良かったです!笑笑
 
 
 
帰ってから爆睡しましたが笑笑
 
 
 
本当に無事終わったのが何よりで。
 
 
 
参加してくださった皆様、関心を寄せてくださった皆様のおかげです。
有難いなと感じました。
 
コロナ禍でどこまで、参加してくださるのか、どこまでやれるのか、もはや開催できるのか不安でした。
 
参加したいと思ってくださった皆様もコロナ禍の不安はあったと思います。
 
こんな大変な状況で、参加したいと思ってくださった気持ちが本当に本当に嬉しかったです。
 
有難うございました。
 
 
 
そして、今回御依頼、企画してくださった公益財団法人 立川市地域文化振興財団の皆様。
 
準備やら片付けまで本当に有難うございました。
コロナ禍で通常とは少し変わったり、告知などもしていただいたり、私が想像する以上に大変だったのではないかと思います。
 
 
未熟者な私が講師をできたのも財団の方々のおかげだな、と強く感じております。
 
本当に有難うございます。
 
 
 
 
もっとしっかりせねば。
 
 
 
また良いワークショップやアートイベントが出来たらいいなと思います。
 
 
また立川市地域文化振興財団の皆様とご一緒にお仕事できるよう、また、皆様に良いアートのイベントをご提供できるよう、私自身アーティストとして精進して参ります。
 
 
 
☺️
 
 
参加してくださった皆様が喜んでくださり、大変だった準備も報われました。
 
良かった、良かった☺️
 
 
 
有難うございました!
本当に感謝、感謝です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それじゃまた🐶
 
 
 
✿公式サイト✿(こちらをクリック♪)
 
 
✿公式Instagram✿(こちらをクリック♪)
 
 
✿公式Twitter✿(こちらをクリック♪)