京都もやっと



梅雨明けしたようです にやり



と 思ったら




毎日 カンカン照り むっく




そりゃ



昨日一昨日は嬉しくて



布団 やら 何やら 干したけど よっ



・・・ 晴れ



今日は



玄関先の



オリーブたち エコ2



が枯れへんか 気が気じゃなかったり ・・・泣




地球


さて 今日は



娘の 能楽堂 デビュー (Θ_Θ)




昨日書いていた



「河村研究能」


行って参りました きらきら




舞台観てて


泣くことは今のところなく



 ( ご近所の歌舞練場の

   お稽古の発表会 ナドで実験済み くろはーと



今日もなんとか


静かにしててくれましたv




演目は GReeeeN ハート




歌舞伎でも有名☆


自分だけ 島流しから帰れなかった悲しみ・・・


平家物語原作の



 「俊寛 -シュンカン-」 



と 彩うさぎ



祇園祭 の『薙刀鉾』 の


なぎなた きらきら!!


をつくったとされる


三条宗近 が お稲荷さんに 相槌 狐 をうってもらう !



 「小鍛冶 -コカジ-」





でした にこ ハート




今日の



「小鍛冶」の



おシテさん (主人公=お稲荷さん) を



演じてはったのが



なんと 中学1年生 ラブ




声変わりするかしないか



男の子はしんどい時期 ・・・



でも



自分の声をしっかりあやつっていて



舞 も 切れがよく しゃきーん




めちゃくちゃ


元気もらえました 喜び





こんな世代の方々が



もっともっと



興味を持ってくれたらなぁ にゃんこ。







せめて



お稽古事として



お習字 そろばん お茶 お花 お謡 ・・・



って並ぶくらいに うう








↓ 読んだ印に ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ