米粉はやっぱりフォカッチャよねー!
ヤスミン先生ピタゴラクラス🙌✨




なんといいますか、
参加していただけますと、
感じられるヤスミン先生の醸し出すもの
それが、
このお教室の【真髄】です。





2005年に、米粉に着目し、
2006年に日本で初めて
米粉パンの本を出版されました。




美味しさとは、、、
食感や香りもあります。
フォカッチャは、おにぎりと同じ
噛んでから美味しさを味わえます。




米粉はやっぱりフォカッチャよね〜
っていうのも、
おにぎりのように、具材をかえて
親しんいただけるものだから。


 
と、いうことで
はじまりましたヤスミン先生ピタゴラクラス。
【丹田に響く】クラスでした。





 
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨🙌

次回は、2021年1月
米粉のシナモンロールです!

🙌✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨






10/21
やっぱり米粉はフォカッチャよね〜
ヤスミン先生クラス感想






お米大好き、
広めたい愛がとても伝わってきました

米→八十八、九、十の、
ひとてま、ふたてまが
大切な心も染みました。

すっごい美味しかったです。

テンポよいお話も楽しかったです。
次の開催も楽しみです。
いつですか?










いつも神田先生のレッスン
楽しく受講させていただいています。

フォカッチャは、
他の具材についても聞けたし
前回の復習にもなりました。
先生の次回の
講座も楽しみにしています。

米粉以外のお料理の
講座も期待しています。











米粉で美味しくパンが作れるようになりたかったのですぐに実践してみます

細かいコツを知れて
内容の濃い講座でした。

米粉を使った
いろいろな料理も習いたいです。
今日はありがとうございました。











今回もフォカッチャはもちろん
すべておいしかったです。

東京からわざわざお越しいただき
どうもありがとうございました。

細かいポイント、
人参をカットするタイミング等、、
まで教えていただき、
とても参考になりました。


気楽に作れるように
教えてくださいました。
ポイントはとっても重要だと
思いますので早速復習します。












米粉のフォカッチャ
とてもおいしかったです

フォカッチャの作り方だけでなく
スープやサラダの作り方、
油のお話など食についてのお話も
とても面白くて勉強になりました。

玉ねぎやニンニクを
使わないおいしいお料理も、
家でもやってみたいと思いました。

おにぎり大好きなので、
おにぎりのように米粉に親めたら
いいなと思います。
 


 





すごく楽しかったです☺︎
料理教室初めてだったので
最初は心配だったのですが、
陣田先生が明るく、
てきぱき進めてくださったので、
あっという間でした

家に帰ったら、
父と母にも作ったフォカッチャを食べてもらいたい、
貴重な経験になりました。
米粉がもっと好きになりました♫








米粉のフォカッチャも美味しかったけど
やっぱりヤスミン先生もすごかった。

参加してくださいましたみなさま
ありがとうございました〜❤︎