意外と知らない!?イクラの話し | 名古屋の宅配仕出し弁当屋~現代の食を見直す弁当屋のブログ~

名古屋の宅配仕出し弁当屋~現代の食を見直す弁当屋のブログ~

名古屋の宅配仕出し弁当屋『玄米と大自然の恵み 情熱弁当』のイケメン店主が書くブログです。
現代の「早い」「安い」「手軽な」食から原点に戻り、素材や出汁そのものの味を感じて頂ける料理を創っています。無添加冷凍惣菜通販サイトも運営しています。

こんにちは。

イケメンです。

 

ボクの好物の一つに「イクラ」があります。

 

先日のこと。

チェーンストアのなか卯に、天然いくら丼が登場したというので、食べに行ってみたのです。

 

 

写真のイクラ丼は特盛で1490円。

まぁ、量的にも頑張っていると思いますよ。

 

粒が明らかに小さいので、鮭ではなく鱒(ます)の魚卵で、仕入れ単価を抑えてるんだろうなとか。

 

ウクライナ侵攻によるアメリカの経済制裁で、ロシアの海産物などがアメリカ市場で売れないので、過剰在庫をまとめて調達できたのではないかと推測しました。

 

さすがは日本の外食NO1企業、ゼンショーグループですよね。スケール感が違います。

 

 

 

 

さて、日本の寿司文化でもおなじみの「イクラ」。

ひらがなで「いくら」とも表記する場合がありますが、よく考えたら漢字って見ませんよね。

 

「なぜかって?」

 

実は外来語だからなんですよ。

だからカタカナ。漢字が無いのです。

 

余談ですが、和食でおなじみの「ポン酢」も外来語。

柑橘系を使ったカクテル「ポンス」(オランダ語)が語源です。

 

 

話しを元に戻します。

 

元々のロシア語のイクラでは「魚卵全般」を指します。

チョウザメの卵はキャビアですが、ロシア語的にはイクラでもあるのですな。

 

ロシア人が「イクラ」と言いながら鮭の魚卵を取り扱っていたのを見た日本人が使いだした。それが日本に来た由来だそうですよ。

 

 

 

 

 

鮭のお腹から取り出した、卵膜に包まれた状態は生筋子(生すじこ)。

これをお湯の中でバラバラにするとイクラ。

 

ちなみに、単に「筋子」だと、塩漬けしてあるものだったりするからややこしい。

 

 

 

日本市場における「イクラ」とは。

 

一般的には鮭の魚卵ですが、実は鱒(ます)の卵もイクラとして取り扱われています。とはいえ、鱒子は粒が小さめ。見る人が見たらわかっちゃう。だから価格も安めなんですよ。

 

 

 

 

鮭も鱒も同じサケ科で近縁種の魚なんですね。

だから、卵もそっくり。

 

これが鮭。流線型で体表は銀色が多い。

海で育ち、産卵のために川に戻る。

 

こっちは鱒。鮭より小さめで、ずんぐりむっくりの体型。

基本的には淡水魚。鮭ほどは出回りませんね。

 

 

 

 

最近は、人工イクラも多く登場しています。

見た目はそっくり。意外と使っている飲食店、多いみたいですよ。

 

 

 

 

 

簡単な見分け方としては、イクラ数粒に熱湯をかけてみる。

表面が白くなれば、それは本物のイクラ。白くなった部分はタンパク質。

 

人口イクラだと変化なしですよ。ぜひお試しを。笑

 

 

 

 

 

 

そういえば、イクラの味付けって大きく分けて2種類あるんですよ。

 

ひとつ目は、寿司の軍艦に乗せるイクラ。

 

これ、塩(塩水)で味付けしているのです。

ねっとりした感じに仕上がります。

 

 

 

ふたつ目は、醤油漬け。

醤油、味醂、日本酒などで作ったタレに漬け込みます。

 

しゃばしゃばした仕上がりで、汁ごといただきます。

 

冒頭のイクラ丼や、情熱弁当のおせち料理に入っていたイクラもこのタイプの味付けです。

 

 

 

 

そうそう、イクラで大事なことが。

 

秋にしか手に入らないイクラですが、毎年9月くらいから生筋子が出回ります。可能なら9月中に買いたい。でも一番高い。笑

 

地球温暖化で、気候が後ろ倒しになっているのを鑑みても10月中頃までが旬。

 

例えば11月に入ってからだと、イクラの膜が硬くなるのです。これを通称「ピンポン玉」といいます。産卵時期に近くなるからですね。

 

ピンポン玉のイクラは、どうやっても柔らかくなりません。

皮が固くて噛み切れないのは、どうしようもありません。

 

ネット通販などで「訳ありイクラ」として販売されているものは、たいていコレ。安いからと手を出さないほうが無難ですよ。

 

というわけで、今日は取り留めのないイクラのお話しでした。

 

次は何の話題にしようかな?

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

【情熱弁当の宅配弁当お休みについて】

●本日以降の休日(随時変動あり)

【3月】2日~3日、8日~10日、14日~18日、23日~24日、29日~31日

【4月】6日~10日、12日~14日、18日~21日、26日~29日

 

【ただいま受付中】

●情熱弁当「無添加惣菜通販部」

「お家に直接届く安心なお惣菜を」無添加惣菜を、個別パックの真空冷凍で全国にお届けします。選ぶのが楽しくなるお惣菜が160種類超。

 

【イベント時のお取り置き】
情熱弁当Instagram(@chikara624)にて、DMにて承ります。

方法の詳細はコチラをごらんください。

 

【イベント&出店情報

●【3月8日】『東別院くらしの朝市』

冬季はお弁当をお休みし、情熱味噌おでんのテント露店にて出店します。

「自家製天然酵母食パンの出し巻き玉子サンド」は8日限定品です。

●【3月10日】『Hisaya market』

オーガニックな『情熱味噌おでん』で一息つきませんか?
栄のど真ん中で、芝生に囲まれてのんびりしにいらしてくださいね

●【3月16日】『みんパタ暮らしの朝市』(マルシェVer.)

開催時間は10時~14時。バーミキュラで炊く、オーガニックな『情熱味噌おでん』は熱々でご用意。もちろんテイクアウトOK。

●【3月23日】『みんパタ暮らしの朝市』(ファーマーズVer.)

開催時間は短めの10時~12時です。

『情熱味噌おでん』津島市でもぜひ!

●【3月29日】『無添加惣菜販売会』自然茶専門店オレンジ・ペコーさま

11時30分~13時に開催。軒先をお借りして、できたて惣菜の販売会です。

オレンジ・ペコーさんで一服するもよし、お土産に茶葉も選べますよ。

●【3月29日】『無添加惣菜販売会』あさひ屋さま

16時~18時に開催。荒畑近くの住宅街のど真ん中での開催です。

あさひ屋さんには、野菜の他に自然派調味料などもたくさんあります。

●【4月18日】『東別院くらしの朝市』

(3月18日は東別院行事のため朝市がお休みです。)

巻き寿司の「発芽玄米出し巻きロール」は18日限定品です。

 

 

仕出し弁当の宅配・配達なら名古屋の「情熱弁当」がお届け!
国産食材や発芽玄米、無添加・オーガニック野菜の発芽玄米弁当

西日本産中心に、国産食材使用率90%以上

※画像をクリックすると、ホームページにジャンプします!

無添加惣菜の通販サイト無料メルマガ

 

連絡先:052-764-6690 / メール:info☆jyounetsu.info(☆を@に)