はなちゃんの悲劇 |   ☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ

はなちゃんの悲劇

過去ネタですが。


こどもちゃれんじ 』ってありますよね。

ベネッセが提供する幼児向けの教材で、

毎月届けられるオモチャ(エドゥトイ)や絵本を通して、

生活上のしつけや考える力を養うというアレです。



娘のお友だちでも加入している子はたくさんいるし、

従兄弟ちゃんも加入しているし、

たまに見せてもらう教材もオモチャも

すごく良くできているなぁと感心するんだけど…。

我が家はまだ入っておりません。



ハハの言うことは聞かずとも、しまじろうの言うことなら素直にOK!

DMで送られてきた体験DVDを食い入るように眺め、

しまじろうと一緒に歌って踊ってお約束までする娘。

そんなしまじろうの実力を間近で見ても、

なぜ加入しないかというと。



なんとなく悔しい。

ただそれだけ…ガーン

しかも、毎月の幼稚園&スイミング代だけで

アップアップしているところに、重ねるのも苦しいし叫び



ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2



ところが娘は最近、

またもや昨年末に届いた

こどもちゃれんじの体験DVDにハマって、

エデュトイのしまじろうの妹「はなちゃん」人形がほしい、

だからこどもチャレンジに入りたいとまで

言い出すようになりました。



その体験DVDには、

ご丁寧にも等身大のはなちゃんの

紙人形が付録としてついており、

☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ

娘は毎日そのペラペラ紙のはなちゃん人形を抱っこして

「♪ミルクだいすき、はなちゃん。

いっぱいのんでおおきくなぁれ♪」

とやっています。



不憫な・・・しょぼん

だって今から加入しても(イヤしないけど)、

2~3才コースのエドゥトイ“はなちゃんお世話セット

はもうもらえないんだよ。

あの時加入せなんだハハを許してたもれ・・・。



ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2



そこでハハは、作りました。

34歳にして、生まれて初めてぬいぐるみを!



型紙は当然ないので、

付録の紙人形にトレース紙をあてて輪郭をなぞり、

縫い代分を想定して150%拡大コピー。

それをパーツごとに切り分けてフェルトにあてて裁断。



ところが、それだけでは

原寸通りの寸法&身幅は再現できないのねドクロ

しかも、手芸デビュー34歳のハハにできる、

二種類だけの縫い方の荒っぽさよ…。



作業中、娘から核心を突くツッコミも入りました。

「ねーママ。

ママはミーのためになぁんでもつくってくれるけど、

どうしてなんでもかってはくれないの?」



買うにはお金がいるんじゃ、¥パンチ!




・・・そんなこんなで、結局できあがったのはコレ。

☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ


ぜんぜん、似ても似つかないし・・・叫び



材料は全部、100円ショップダイソーで購入したもの。

だから安上がりではありましたけど、

これなら・・・ネットオークションではなちゃん正規品の

中古を求めたほうが良かったかしら・・・ガーン



☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ


☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ

ところが娘は大喜び合格

「はなちゃんだ!ふかふかだ!!」

と、だいぶ本物とは違うことなんか気にせずに、

ミルクをあげたりオムツを替えたり。

さっそくはなちゃんごっこを楽しんでいました。

“オモチャに失敗はない”とはこのことかぁ・・・ニコニコ



☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ



ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2



などと、親子ではしゃいでいた矢先に悲劇が起こりました。

出来立てほやほやのはなちゃんを連れて、

ベランダで遊んでいた娘が、

ふざけてベランダの柵の間からはなちゃんを突き出し、

あっという間に落っことしてしまったのです。

我が家は3階ですが、

上から見えるのは1階のテラスに横たわる哀れなはなちゃん・・・。



「はなちゃんが!はなちゃんほしいよぅ!!!」

と自分が落としたくせに泣き喚く娘、

病院で胃カメラ飲む合間もひたすら縫い続けた作品を

失い呆然とするハハ。

一階のドアポストにお詫びとお願いのお手紙を入れたものの、

普段気配が感じられない部屋なだけに取り戻せるのか不安…。



という感じで、喜びもつかの間。

この日は寝るまで親子で意気消沈、

暗く落ち込んでおりました。

(ほんとに泣いてしまったボク。

感情に流されない冷静さを欠いたダメハハ・・・)。



ところが翌朝、目覚めると枕元にはなちゃんが

いるではないですか!

遅く帰ってきたパパが、

ドアノブにひっかけられたはなちゃんを見つけたらしいのです。

一階の方が、はなちゃんを見つけて連れてきてくれたんですね。

感謝アップ



娘もクリスマスの朝のようにおおはしゃぎ。

はなちゃんを抱っこして、

「もう落とさないからね、ごめんね」

と謝っていました。


さぁ、次は何作ろうかな音譜