チーコの幼稚園で作品展がありました。


「大きくなったら」
というタイトルの張り子作品。

{1130B00C-934F-48F8-A25F-F72532137C68}

ん?
お花屋さん?



「ねぇ?お花屋さんになりたいの?」

「え?うん。いいじゃん。」


‥‥。




確かチーコは、小学校の先生になりたいって
言ってたよね??



変わったの?




「なんでお花屋になりたくなったの?」

と聞いてみたら

「う〜ん、なりたくなったの」
の一点張り。




「え〜?学校の先生じゃなかったんだ。
そういえば、アイドルにも
なりたかったんだっけ?」
と付け加えてみると


「え?アイドルは○○ちゃんが
作ってたからダメだもん。」


びっくり

「誰かと一緒じゃダメなの?」

「そうだよ」

「へ〜?でもお花屋さんのコ
何人もいたけど?」

「え!?そうなの?!」

「でも学校の先生は見なかったな〜。」
ととぼけて聞くと


え!じゃあチーコ、
学校の先生にすれば良かったよ

「チョークと教科書作れば良かったんだ!」


ショボーンショボーンショボーンショボーン


自分の思い<作りやすさ




どこいった!?
子どもらしさ!!




他の子のもじっくり見ましたが

やはり男の子は面白い!
というか個性的?



化石を発掘する人 とか
ダイソーの人 とか
お金持ち とか
折り紙博士 とか。

女の子は、
やたらネイリストが多くて
美容師 とか
ピアノの先生 とか
バイオリニスト とか。


時代なのか
幼稚園の先生や
保育士は
皆無。ち〜ん(-_-)


私の時代は
幼稚園の先生や、
看護師さんなんか大人気だったのにな〜(-。-;



{C6513106-DAB8-4785-BAA2-96DD18F9E30D}
あとは、物語を聞いて
絵を描いてました。

チーコのクラスは
『エルマーのぼうけん』でした。

他のクラスは
『ロボットカミィ』と
『ももいろのきりん』

チーコは『ももいろのきりん』だけは
じっくり読んだことはないので
読ませてあげたいなと思います。

{1FDB9A5D-8DEF-40BA-A97B-7DF6E60279C2}

年長組からお習字も始まり
張り出されてました。

う〜ん、
持ち帰った作品のが
良かった気がするわニヤニヤ



幼稚園最後の作品展。

案内してくれたり
他学年のを説明してくれたり。
貫禄ありました爆笑


心も体も
それに伴う表現力
成長してるびっくり













にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ