中国語と平行して、
英語にも親しんでいたいと
思っています。

学生時代はサバイバル旅行に
困らない程度には話せた時期も
ありました。

ところが、中国語を初めてからは
面白いほど抜けていき…ガーン

私の頭の中には「日本語」「外国語」
という二つのスペースしかなく、
新しい言葉を学ぶと
古い言葉を捨てるしかないのかな、
と諦めかけていました。

数年が経ち、現在。
仕事の必要から、
再び英語と向き合うことに
なったのです。

今のレベルは“She”と言おうとして“她”と口から出るレベルビックリマーク

そんな私が選んだ方法は二つです。

1、地域のカルチャースクールの
英語クラス(週一回)

まず、半年で約2万円と格安!
そして、何より良かったのは
英語を話すことが怖くなくなった
ことです。

お仲間はシルバー世代中心で、
皆さんなかなか積極的かつ楽天的。
細かい文法がどうとかではなく
コミニュケーションが大切、
と身をもって教えて下さいました。
そして、もちろん
“活到老,学到老”※ともひらめき電球

2、原書
今月からダニエル・スティールの
“BIG GIRL”という本を読み始めました。
寝る前に一章ずつ。
評判に違わず読みやすい!
読後は感想文にもチャレンジ
したいですね。

多読を取り入れてみようと
思ったのは、もちろん
中国語の勉強方法の応用です。

今のところ
英語の目標は楽しむこと。
英語を読むこと、話すことを
中国語と同じくらい好きになること。

多言語を平行して勉強された方、
ぜひアドバイスお願いします。

いつの日か、
広東語や韓国語も勉強できたら、
と思っています音譜

※死ぬまで勉強!


Android携帯からの投稿