暑い・・・でも冷え性なので
冬より夏の方が耐えられるタイプです
クーラーには弱いけど
 


最近気づいたのですが
先月勉強時間をご紹介したのが
意外なところで役に立っています



自分に対して
「あれ?
この時間勉強できるはずなのに、
してないやん!」
と突っ込むようになったのですにひひ
 


地震、大雨、そして猛暑と、
勉強しない理由はいくらでも
 



そんなとき、自分で書いた記事に
「まだまだできる!」
と言われているような気がします

 

平日はフルタイムで仕事、
他に休日を中心に単発で
中国語と日本語で司会や通訳
をしています
 
 

勉強できる時間、
自分のために使える時間は多い、
というわけではありません
実際カメの歩みカメ
 


 
それでも、この数年やってきた勉強、
取得した資格のおかげで
世界が広がってきたという実感があるので
当分はこのまま続けていきたいです
 
 

「勉強のモチベーションは?」
と時々尋ねられますが、
結構何でもモチベーションに
してしまってるかも
 


仕事のご依頼やお問い合わせは
ダイレクトにやる気アップアップ



いつまでも今の形で働けるわけじゃない
それまでにできることを増やしておきたい、
という将来のための備え、
という気持ちも強い

 
 
それから、
家族や友達とパーッと遊ぶ(飲む)、
観劇に行く、
買い物する等々
楽しい時間を過ごすのも
エネルギーの素
 

 
あ、試験勉強の時は
「こんな勉強、
できるだけ早く終わりたい!」
「来年も続けるなんて絶対いや!」
なんていうのも強烈なモチベーションです
間違いなくべーっだ!
 
 

これでもやりたくならないような勉強は
「ああ、向いてないな」
「今の自分にはいらないな」
と、すっぱり諦めてしまうことも
 
 





毎年夏の頑張りが、
秋の試験シーズンのために
カギになることが多いので
そろそろエンジンかけていかなくてはグー
今年は10月に宅建受験予定です
あ〜〜言っちゃった!

食欲は落ちないけれど、麺率上昇中