秋が過ぎて行きます・・・寒いの苦手汗
読書も、ブログ更新をする余裕もなく
慌ただしく過ごしておりました。
 

高校卒業し関西に出てきて以来
5年と同じ家に住んだことがない、
というのは書いたことがあったかも。
(引っ越し経験13回!)
決して変化を求めるタイプだとは
思わないのですが
不思議と住まいも仕事も
けっこう変化に富んだ人生を
今のところ過ごしているような気がします。
 
 
一つ目の仕事は10年、
専業主婦を2年、
フリーランスに2年挑戦し、
二つ目は2年半、
そして、紆余曲折を経て
三つ目が約4年で
終わりを迎えることなりました。
さて、次はどうなるのか。
どうするのか。
必死で頭と身体を動かしております・・・走る人
 
 

 
 
少し前にどこかで読んだ
女性薬剤師さんの記事が印象的でした。
現在70代で週三回勤務中。
80代になったら二回、
90代になったら一回でもいいから
「生涯働きたい」と。
私も同じようなことを考えていますキラキラ
 

中国語はもちろん使いたい、
そして、できれば
先につながることをしたい。

 
過渡期ってしんどいですね。
早く落ち着きたい。
そして、ゆっくり本を読みたいです。
 
 
 

 
 
そうだ!
本を読む余裕はなかったと書きましたが
突然音楽を聴くようになりましたヘッドフォン
 

ちょうど台湾の友達から
「五月天的旋律琅琅上口,
歌詞也很正面,我們都很喜歡」
と聞いたのをきっかけに
久しぶりに聴いてみたら、
これがぴったりハマりましたラブラブ


更に、タイムリーなことに、
みひゃんさんから
「五月天のコンサート大阪で開催決定!」
の知らせが
コンサートで合唱するのを楽しみに
勢いがついていますアップ
 
アップルミュージックでダウンロード!
 

モヤモヤしたときは大声で歌ってスカッと、
疲れているときには
しみじみ慰められる感じでいいですね~





「変化を楽しむ」
というほど前向きにはなれていませんが、
いつか振り返って
「良い転機だった」と
思えるようにしたいです