もしかして覚えておられるでしょうか?
私が原書活動と並行して
日本語中国語で司会をしていることをカラオケ
 
 
 
小さい夢は、叶いましたラブラブ
大きな夢は・・・引き続き追いかけます!
 
 
 
思い切ってホームページを開設して
ちょうど一年。
お問い合わせは昨年比4倍、
正式依頼は2倍に増えました。
 
 
 
 
仕事が増えるにつれて
「仲間が欲しい!」
と思うことが増えました。
 
 
 
それから、
通訳翻訳者としては挫折を味わい、
どうしたら中国語を使って仕事ができるのか
長年もんもんとしていた私が
この仕事をできるようになった経緯が、
「いつか」の「何か」を探している方の
ヒントになるかもしれない、
と感じています。
 
 
 
 
 
 
 
 
そこで!
「日中バイリンガル司会ってどんな仕事?」
と題したオンライン座談会を
開くことにしました音譜
 
 
「日中バイリンガル司会ってどんな仕事?」
開催日時:2019年1月6日 10:30-12:00
開催場所:どこからでも
詳細はコチラ ★★★
 
 
 
この企画のアドバイザー&当日の聞き手は、原書仲間、友人である小島温子さんにお願いしました。
 
 
温子さんは現在フィリピン在住。中国語の他に英語、タガログ語を勉強されながら、更には「やる気を育てる通訳学校」というオンラインサロンを運営中。最近のパワーアップぶりには圧倒されています得意げ
 
 
当日は参加者代表として私に質問を投げかけてくれる予定の温子さん。打ち合わせ中は愛のあるツッコミが次々と恋の矢 どうすれば皆さんに伝わりやすいのか、「ああでもない」「こうでもない」とアタマをひねっております。
 
 

ご参加いただきたいのは
・中国語を使うやりがいある仕事をしたい方
・中国語を使える場が欲しい方
・ピンインがあれば文章が読める方
・「翻訳よりは通訳派かな?」という方
・通訳は「緊張しちゃう・・・」という方
・バイリンガル司会をやってみたい方
・バイリンガル司会現場に興味がある方
・将来中国語で仕事をしたいけれど、
 今何をしたらいいのかわからない方 
・お勤めとは別に中国語で仕事をしてみたい方  
 

お待ちしております!