疲れているのは
頭なのか、身体なのか・・・
困ったことに
朝起きれなくなってしまいましたガーン


ちょっと前まで朝の習慣に
なってくれていた英会話は
簡単に時間変更ができる、
というシステムがあだになり
ズルズルと
「空いた時間のどこかですればいいか〜」
とすっかりリズムが乱れてしまいあせる
一応続いてはいるんですけどね


気軽に予約、キャンセルが
できるというのも
考えものですねえ・・・


 
 
 
日中は、オンラインミーティングだ!
勉強会だ!翻訳だ!録音だ!と
フル回転しすぎて、
夜にはぐったり


疲れているはずなのに
布団に入っても
なかなか寝つけません
で、朝起きれないループ叫び


以前は原書を数ページも読めば
バタンキューだったのに




ぼんやりする必要かな、と
数年ぶりにテレビを買って、
Netflixにも入ってみたものの、
話題の韓国ドラマは
一話でお腹いっぱいショック!
やっぱり「勉強してるし!」
と理由つけられる
中国語ドラマの方が良さそうです
う~ん、月額800円のもとがとれないかも




やっぱり私には
毎日決まった時間にすることがあって
会える人がいるというリズムが
大切なことのようです


そういえば以前
フリーランス生活に失敗した理由の一つも
リズムのハッキリしない生活が一因
だったなあ


憧れるのは中国の朝の公園の風景霧
誰に強制されるわけでもないのに
ふらりと足が向き、
気の置けない仲間と
声を交わしながら
思い思いに好きなことを
毎日同じリズムで楽しむことができる、


勉強でも趣味でも、
そんな仕組みを作れないかな
なんて考えています
 

 

宝塚歌劇の公演中止が辛すぎて
思わず爆買い・・・
これ読んでる時は確実に癒されます


ああ、観劇行きたい!!