今日って1月23日、123!!
どうでもいいことですが
ちょっとトキメキがベル


そして、つい先ほどこの本を手に
大阪府日中友好協会主催
「中国語書籍を読もう会」
に参加してきました!



私が原書を読み始めた07年頃には
情報も仲間も日本で見つけるのは難しくて
輪が広がり嬉しいですねニコニコ





この本を選んだのは

東京神保町の内山書店



裏表紙の「現代版『活着』」
というところにピンときましたひらめき電球


タイトルもグッド!
私好みの職業、職場を
テーマにした小説に違いない!




大きなお寺の住職をしている叔父から
「数合わせに」と頼まれ、
ニセ僧侶になる主人公
小金稼ぎのためだったはずが、
次第に自分の資質に気づきます


丸坊主が似合う爽やかな容姿
声が良くお経が評判に
さらに、彼自身が
僧侶としての生活や時間に
落ち着きを感じるようになり・・・あせる







『活着』と似ている、と言われれば
農村出身で生活が豊かでないところは
確かに似ています


ただし家庭は円満

貧乏と言っても

食べていけないわけではない
病気になったりもするけど、
命を落とすわけでは無い


そこからが「現代版」
というところなのかもしれません
物質的だけではなく、
精神的な満足感を求めずには
いられないのです






読んでいて不思議だったのは
「これっていつの話なんだろう?」
ということ


ハッ!としたのが
携帯で電話がかかってくるシーン


決して豊かではなくても、
携帯電話を持っているということは
2010年前後でしょうか?


宗教活動が
基本的に認められていない
という中国で
お坊さん、お寺、法事・・・が
どういう存在なのかも
興味深く読みました


広い中国、
こういう風景、
こういう人の生活が
きっとどこかにあるんだろうなあ、
と想像するのが
小説を読む楽しさです




購入場所:東京神保町内山書店
読書時期:2021.1.11-1.17
難易度★☆☆☆☆



【単語メモ】
样子总归要有的 エセ坊主になるにあたり
用剪刀铰去头发  髪用語ばかりにひひ
提起剃刀刮头 剃 刮の使い方
头皮凉飕飕的 sousou
咒 zhou4 いつも発音迷う
拿针戳一下 chuo4 いつも読めない
囡囡 nannan 最近よく聞くような 
生物钟 覚えたい!