最近思うこと | ろうけつ染め

ろうけつ染め

2008~2016キロク☆

この前、弟の四ヶ月健診でお兄ちゃんがはしゃぎまくって大変やったー!!って記事を書いたあとのお仕事。



前月から写真のお仕事復帰したのですが、たまたまこの前はりんと同じくらいの3歳のお誕生日のお子様が多い撮影でした。


撮影していて、『あぁ、どこ子も一緒やなぁ。』と思いました。



3歳になったところって、ちゃんとしている様でまだまだルールとか親の言うこと聞けへんことも多いし、はしゃいだら制止出来ひんくらいのハイテンション。



お母さんは迷惑がかかることとか子供に『それはダメ!!』と言うけど子供なやめへんかったり…



でもちゃんと言うことを聞けたり、お母さんお父さんと上手く遊んで待ち時間を過ごせたり。



何か客観的に見れて、お客様のお母さんに『うちの子も2歳8ヶ月なんですけど、同じような感じです。だいぶしっかりしてきて出来るかな、と思ったことが出来ひんかって怒ってしまったり、この前は出来たことでも出来ひんだり…出来るときもあるんですけどねー。』と話していました。



難しい時期ですよね。



自分で出来ることも多くなって、主張も強くなって、その分思い通りにいかへんと怒るしあせる



でもついこの前までは何にも出来ひん赤ちゃん(とまでは言わへんけど)なんやし、出来ひんくて当たり前やなぁ。と最近思います。



この子だってまだ3歳前の子供やし、最近お兄ちゃんになって物わかりも良くなったと思うけどそれも最近やもんなぁ。



しゃーないよな。



初めからそう思うと、怒ることが少し減ったような気がしますアップ



ま、叩かれたり、止めてって言ったことしつこく止めへんかったら普通にイラッとして怒ることはあるけどしょぼん



でも怒った後『ごめんね。』と言っていると、りんも自分が怒られることした後に『ごめんね。』と言ってくれます。



何となく、子供が失敗とか上手く出来ひんかった時に怒るというよりは、次から失敗しいひんように教えたらいいだけかなー。って思います。




最近思うこと。



りん、機嫌悪いと最近どこでも寝転がってグズるからな!


スーパーとかお店でも。



出たよ!ザ!だだっ子!!!



けどその原因が、買ったジュースを今すぐ飲みたい!母に『お店では缶ジュース開けれへんし、お買い物終わるまで待ってな。車戻ったら開けような』と言われ気に入らへんかって、自分で開けようとするけど開かへんくてグズるっていうしょーもないもん。



出来たり出来ひんかったり、ややこしいけど、無邪気な可愛さは今しかないし、それも3歳前後なんやろなニコニコ