今日はにゃんこカフェで使ってるトイレをご紹介〜!

 

 

 

沢山のご家庭でシステムトイレはご使用中だと思うけど

にゃんこカフェではこんにゃ使い方をしているんだ!

 

多頭飼育にゃらこれ!

 

以前にneko*sanチームの方が寄付で下さり、愛用しています。

 

 

多頭飼育の場合トイレの数は「猫の数+1個」って書いてあるのを見たけど

 

 

 

こっちのトイレは満員御礼〜〜〜!

でも・・・隣のトイレはじぇんじぇん使ってにゃい〜!

って事が良くあります。

 

朝晩トイレ掃除をするなら、このトイレ1つで

4~5頭迄なら大丈夫

 

 

このトイレの良い点

 

 

 

広いし高さも有るので、レンくんの様なビックサイズのにゃんこでもOBが少ない!

 

 

 

すのこ自体の大きさはレギュラーサイズと同じなので、レギュラーサイズと同じ砂のの量で大丈夫、入れすぎるとお掃除が大変になります。

 

 

 

 

[にゃんこカフェ流トイレの使い方]

 

飛び散った砂がトイレの周りや下に溢れてる事が多いので、引き出しを使用しません。

 

 

底にビニールや新聞を敷き

ダウンダウンダウン

 

 

その上にペットシーツを数枚重ねて置いてます。アップアップアップ

ワイドサイズのトイレは右横に予備のペットシーツを置けるスペースが有ります。(便利〜)

 

 

そうすればお掃除ごとにペットシーツを広げてセットしなくて済み、時短になります。

 

下痢便や砂の汚れは100均のホウキセットでお掃除

ダウンダウンダウン

 

 

 

ホウキでコンコン〜って汚れを叩いて下に落とし、その後除菌スプレーとティッシィで拭けば、すのこ部分を洗わなくても綺麗な状態を保てるし、崩れた砂もスコップを使うより、早く下に落とせます。

 

 

 

システムトイレをお使いでない方は是非この機会にお試し下さい。

[ワイドタイプ]

 

[ハーフタイプ]

 

 

 

 

レンくんの様にオシッコを飛ばすにゃんこには

 

 

[フード付きがオススメ]

 

 

こちらは2袋入ってるので持ち運びに便利です。

 

[ペットシーツ]はこれ!

これよりお安いシーツはサイズが小さかったりしました。

柄がついてるので、裏表を間違える心配もありませんし、コスパ良いです。

 

 

 

 

 

ビジュアル的にトイレを部屋に置きたくないって方にオススメなのがこれ!

 

とても丈夫でずっと綺麗な状態を保ててるし、砂の飛び散りがほぼ有りません。

 

 

 

キャットタワーとトイレが一体になっています。

 

 

ハンモックは皆のお気に入り

どー考えても2匹一緒は無理だろ〜と思ってみてた所

 

 

 

とのことです(汗)

 

 

是非良かったらアフェリから買ってくださーい(笑)

 

 

 

Amazon欲しいものリストに再登録をしました。

モジャはカリカリが食べれない為、毎日流動食です。

日曜日にあげたモジャのご飯

ダウンダウンダウン

 

 

食べ過ぎると嘔吐する為、規定量以上あげる事が出来ません。

メニューを作り管理しながらあげています。

 

 

この子の為にパウチを送って頂けると嬉しいです。