NyankoCafe

大阪市大正区三軒家西2-13-25

06-6599-8473

営業日 金・土・日

営業時間

14:30~19:00(最終受付18:00)

 

金曜日の14:00位から

インスタライブ

しています。

よかったら見に来て下さい。

 

 

 

たくさんのご支援をありがとうございます。

 

 

neko*sanが、送って下さりました。

 

neko*san、そしてお店に届けて下さった方ありがとうございました。

ダウンダウンダウン

 

 

 

neko*sanは2019年11月にモナカ爺さんとふく君を保護

ふく君は残念ながら保護後1週間で天国へ旅立ってしまったそうですが、モナカ爺さんは腎不全と戦いながら、neko*sanやご家族のサポートの元頑張りましたが、8月25日に天国へ旅立って行きました。

きっと「保護してくれ、いっぱい愛してくれ、幸せな時間をありがとう〜」と旅立ったと思います。ご冥福をお祈りします。

 

(勝手にneko*sanのインスタから写真を拝借、モナ君可愛い〜!)

 

以前にneko*sanさんから頂いた、チャリティーの売り上げと、

いつもご支援を下さる西宮市の匿名さんからの寄付で

 

こちらを購入させて頂きました。

 

 

ダースの風邪がお薬を飲ませても治らない為、すがる思いで購入。

この空気清浄機はなんと10万以上もするぅ〜〜〜!ガーンガーンガーン

マイナスイオンを大量発生させで、肺を綺麗にしてくれるそう〜!

 

私はマイナスイオン効果の有る機能素材を使った服や下着の企画に携わった事が有り、

マイナスイオンの持つ不思議なパワーを実感しているので、思わず買ってしまいました。

寄付が無かったら買えなかったと思います。

本当にいつもありがとうございます。

 

 

毎月送って下さる

Y様からは

ダウンダウンダウン

 

 

どれだけ助かっているか・・・

いつも本当にありがとうございます。

 

 

 

M様からは、

ダウンダウンダウン

 

 

寄付のお振込みもありがとうございました。

又遊びにいらして下さいね。お待ちしています。

 

 

 

こちらは、紙が入って無かった為にお名前がわかりませんが

受け取っています。ありがとうございました。

ダウンダウンダウン

 

 

常連のお客様のK様からは

ダウンダウンダウン

 

 

 

ギク!!!!

写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。

 

こちらも常連のお客様の

Yちゃんからです。

ダウンダウンダウン

 

 

可愛いパッケージのフードラブラブ

やAIMのチュール。

いつも私が目にした事の無いフード等を

ありがとうございます。

 

クラウドファンディングにご参加を下さった

お客様からは

ダウンダウンダウン

 

ご来店の度に持って来て下さります。

いつもありがとうございます。

 

O様からは

ダウンダウンダウン

 

 

伊達にゃおと様からも

ダウンダウンダウン

 

カロリーエースはモジャの超お気に入りで

毎日1~2缶必要な為、

ありがたいです。

 

たくさん頂いたので、当分は買わずにすみそうです。

皆様高い缶詰をありがとうございます。

 

 

 

ガンちゃん、レイナちゃんの里親になって下さった

Mさんからは

ダウンダウンダウン

 

寄付も頂いています。

いつも気にかけて下さりありがとうございます。

 

ガンちゃんは、相変わらずレイナちゃんのおっぱいを

チューチューしているそうですガーン

 

 

ガンちゃん、何歳迄それをするつもりだい?

 

A様からは

ダウンダウンダウン

 

 

チョビも大好きで

これなら完食してくれます。

 

 

ブログを読んで下さってる

とりさんからは

ダウンダウンダウン

 

 

大容量のロイカナラブラブラブ

ありがとうございます。

 

 

M様・Rさん毎月のご寄付をありがとうございます。

 

Mちゃんからもたくさんの寄付を頂いました。

お盆に旅立った愛犬のゴマちゃんのご冥福をお祈り致します。

 

バルの里親になって下さったO様からも寄付を頂戴しました。

多頭飼育崩壊をした家のお手伝いに一緒に行き始め、

あれからもう5年。月日の経つのが早いです。

この子たちを見捨てなくて良かった。

 

 

 

 

 

スタッフのS様からは

ダウンダウンダウン

 

 

寄付もありがとうございました。

 

 

スタッフのKさんからも

寄付を頂きました。

 

お手伝いに来て頂いてるだけでもありがたいのに

本当にありがとうございます。

 

Rちゃんからもご寄付を頂きました。

2018年、お手伝いをして下さる方が居なかった時期に、Rちゃんが助けてくれてました。

Rちゃんは、帰国子女な為、日本語が上手く話せず、将来の生き方を見つける事が出来ず苦しい時期が有りましたが、

英語の先生になり、生徒さんと生徒のお母さんと一緒にご来店下さり、そのお母さんがRちゃんの事を「とてもいい先生です」と褒められました。誠実に頑張ったから、未来が開けたんだと思います。

寄付は要らないよ!と断ったら、「やっと働いてこんな事が出来る様になったので、受け取って欲しいと。」

生き方を見つけ、逞しくなった彼女を見て、凄く嬉しかったです。

 

 

私も、多頭飼育崩壊をした家から猫を引き取る事になった時、皆に「そんな軽い気持ちで出来っこ無い!」とそっぽを向かれ

その頃お手伝いに来て下さってたボランティアさんたちからは、「もっとこうしないと!!!」と沢山言われ、お店を乗っ取られそうになった事も有りました。

原因は「私がリーダーなんだ」という自覚が全く無かったからだと思いますが、いきなり猫を引き取らなければならなくなり、なんの準備も出来ておらず、これからこの子たちをどうやって食べさせて行くのか?お金はどうするの?で、頭がいっぱいで、猫の細かなケアをする余裕なんてなかったです。当時お金を作る為に夜中の2時3時迄仕事をし、フラフラでしたが、そんな状況を理解して下さる方は居なかった。

 

 

 

猫を引き取ってから5年が経ち

ゆっくりながらも反省と改善を繰り返し、まだまだ、出来てない事も沢山ありますが、精一杯前を向いて進んでいたら、お手伝いを買って出てくる方も出来、常連さんとはお友達の様な関係になり、信頼出来るブレーンが増えて来ました。

昔と違うのは、「猫を助ける為にお手伝いをします」から「私の事を気にかけ、手助け下さる方が増えた事」

 

 

皆大なり小なりストレスを抱えて生きてます。

苦しい時は逃げても良いと思います。

 

「ゼロ」より「イチ」

いっぺんに沢山進めなくても、ほんの少しなら前に進めるかも?

迷走しながらでも頑張っていれば、いつか未来が開ける様に思います。

 

 

 

Rちゃんの事と自分の事が重なり、つい書いてしまいました〜!

 

 

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

Amazon

欲しいものリスト

 

登録しています。

ご協力をお願いします。

 

 

 

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ