久しぶりのブログ


ちょび家は元気です。


おちびは、無事小学生になって毎日40分かけて通学しているし、

こちびも、元気に幼稚園を満喫していて、来月ある音楽会のかわいいダンスを披露してくれています。


9歳になったちょびも、どこも老けていないし

3歳のwも、元気で、この間、オプデスのチームテストTT1に合格したりしています。



なんですが、


今日、ママのLINEのIDがのっとられました。


とりあえず、もし、LINEでWEBMONEYを買ってくださいみたいなメールがきたら無視です。



状況は

今日6時ごろ友人から、へんなメールがLINEできているよって連絡がある。


携帯から、LINEをたちあげるが、ログインできない


パスワードを忘れた!というところを、選んで登録してあるメアドを入力するが無反応。


ログインもできなければ、退会もできない状態に。


LINEに、問い合わせてIDを削除してもらおうとするが、なんとメールでしか、連絡がとれず。


削除依頼のメールを送るが、まだ反応なし。



とりあえず、携帯メールができる相手には、メールをしましたが、誰がLINEでつながっていたかまでは正確にはわからなかったです。もし、このブログよんで、メールこなかった・・・って方はごめんなさい。







先日、ニュースでこの記事をみたときに、そんなことがあるんだ~と他人事だったのですが、

自分の身にふりかかり、大変です。


とりあえず、WEB上のパスワードをすべて違う新しいものに変更しなきゃと。


あとは、私のなりすましから届いたLINEを信じた方がいませんようにと。




で、ニュースを見たときに、他端末からのログインをオフにしたほうがいいといっていたので、

オフかどうかをチェックして、オフになっていたのを確認していたんです。

そのときにパスワードまで変更しておくんだった・・・と後悔しているのですが。


でも、なりすましがおきてて、何がどうなっているのか、わからないです。

パスワードもどこからもれたのかもわからないし。




とりあえず、このブログを読まれたLINEユーザーのみなさま。パスワードの管理は気をつけてください。

あと、詐欺には引っかからないでくださいね。




追記

☆通常パスワードなどを変更した場合、パスワードを変更しましたとか、メールがくることが多いですが、

LINEはそんなものはきませんでした。

☆LINEを起動しようとしたとき、私の携帯の画面に、他端末からのログインはできません、みたいな画面が一瞬みえました。端末を変更時も、メールなどの連絡はない模様です。

☆ 強制に退会するなどの手段は、LINEにメールを送る以外ないです。最悪、登録してある電話番号で、自分で退会できればいいのに・・・・