夏休みが終わって、始業式の日の雨の夕方雨

おちびが、蝉の幼虫みつけました。

子供達が寝る八時半まで、ねばったけど
なかなか羽化せず。

ママがお風呂に入っている間にあっという間に始まってました。

↓虫苦手な人はごめんなさい。

{9738BFFE-F027-44C6-9EDD-FE7ADCFB25CA:01}

この状態で、ひっくり返っててびっくりして、慌てて元に戻して、様子見。

{06DBD413-6156-4DEA-BC2E-0590C44A1378:01}

なんか、動きながら、抜け殻からでてきて

{17776D4F-1F73-4B25-83BE-5F6A9EF8F55C:01}

羽が伸びてきて

{199837C9-1062-45E0-85C9-571338791930:01}

{CB1B6888-6AD3-48DF-A226-7267091D0AB7:01}
徐々に色がついてきました。

幼虫の時に、ツクツクボウシだ~って騒いでたけど、アブラゼミでした。

もう、写真貼れる枚数超えちゃった。

今朝、無事にお空に飛んで行きました。


蝉の羽化。
我が家、3回目の挑戦。

一回目は、レースのカーテンつけてたらいつの間にか羽化して、気づいたら、いなくて、次の日の朝部屋の中でセミ捕りしました。

2回目は、虫かごにいれたら、つかまるところが少なくて、落ちちゃって、気づかずそのまま羽化に失敗。

3回目は、虫かごにレースのカーテンみたいな生地をいれて、捕まるとこを確保。そして、こまめにチェック。

でも、抜け殻からでる瞬間は、この状態で落ちたらどうしようと、はらはらしてて写真撮れず。

今度はおちび達にもみせてあげたいなあ。金曜日か、土曜日に都合よく見つからないかなあ。